2012年3月12日月曜日

面白いアニメは本当にない。 色々オススメしてもらっているけど、どれも面白くな...

面白いアニメは本当にない。



色々オススメしてもらっているけど、どれも面白くない。

作品を挙げると批判されるので言いませんが、魔法系、バトル系です。




是非、コレは!!という作品を教えて下さい。


|||



カテゴリーマスターが上げないような作品を紹介しようと思います。



るろうに剣心 追憶編OVA

亡念のザムド

イブの時間

獣王星

ぼくらの

ジパング

多元狂想曲ラーゼフォン

リストランテパラディーゾ

ラストエグザイル

かみちゅ

トゥルーティアーズ

クレイモア





報われない思いや恋、ハッピーエンドかバットエンドか解らん作品が多いです。





あとは萌えキャラは私も嫌いなのではぶきました。





好みに合えば嬉しいです…



|||



質問を見て失礼ながら過去質を拝見させていただきました。そこでBAをもらった方の回答は多種多様でしかも数多くの作品を上げてらっしゃいました。あれだけあって面白いのが無いと言われても、正直首をひねります。

人の趣味趣向は様々ですので、ご自身が面白いと思ったのは何なのか、またつまらなかったものが何かを仰っていただかないと以前BAを付けた回答の作品群が列挙されるだけだと思いますよ。

THEビックオー

影技SHADOW SKILL

十兵衛ちゃん

ノワール

一応挙がらなそうな古めのを挙げておきます。


|||



それなら「逆境無頼 カイジ」(ギャンブル)「闘牌伝説 アカギ」(麻雀)「ワンナウツ」(野球)「MOSTER」(ミステリー)「勝負師伝説 哲也」(麻雀) とか どうでしょう。取り敢えず、大人向けアニメを 選びました。


|||



バトル系



スクライド

ガングレイヴ

マクロスプラス

モノノ怪



その他のジャンルのアニメでは

カレイドスター

ニニンがシノブ伝



これらが私のおススメです。1話でもいいので見てほしいですね。


|||



十二国記とか攻殻機動隊とかは確かに質のいいアニメだけど魔法系やバトルモノが好きな人が好むようなド派手な演出をするタイプの作品ではないな。

深夜なら刀語とか、とある魔術の禁書目録、TIGER&BUNNY。深夜アニメ以外ならイナズマイレブンやカブトボーグ等がよいのでは。

関係ないけど、ヒカルの碁はあらためて見ると意外に面白くてハマる。


|||



たぶんね、アニメ向いてないと思いますよ?笑

現実主義なんじゃないですか。

一応おすすめは、十二国記です。

おすすめされたからには見てくださいね。


|||



自分に合った作品は自分で見つけるしかありません。

人に教えて貰ってばかりだから自分で見つける目も育たないのです。



自分で面白いものを見つける努力をすることです。


|||



「バッカーノ!」・・・伏線とか好きな人なら好きだと思いますけど、どうでしょうか?

「ブラックラグーン」・・・単純に面白いです。


|||



Angel Beats! デュラララ!! 荒川アンダーザブリッジ そらのおとしもの けいおん!! 涼宮ハルヒの憂鬱 とある魔術の禁書目録 刀語 喰霊-零- バカとテストと召喚獣 生徒会の一存 銀魂 化物語 とある科学の超電磁砲 エルフェンリート オオカミさんと七人の仲間たち 俺の妹がこんなに可愛いわけがない バッカーノ みつどもえ 学園黙示録 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない BLACKLAGOON らき☆すた SchoolDays 生徒会役員共 黒執事 まりあ†ほりっく いちばんうしろの大魔王 WORKING!! 迷い猫オーバーラン ひぐらしのなく頃に ストライクウィッチーズ CLANNAD-クラナド-が最高です!!




|||



それで良いと思いますよ。

嫌なものを無理にみてもしかたないでしょう?



私も知人にオススメ映画を頼むけど、ちっとも面白くない。

そんなものです。


|||



岩窟王

――スペースオペラ。復讐劇。華やかで、毒々ししくもある独特の映像演出。愛と憎しみ、でも救いもある。



蟲師

――神秘的で静謐。日本の色を感じる。耳をすませたくなる。各話のエンディングで余韻に浸れる、そんな希有な作品。





おおきく振りかぶって

――普段野球に全く興味のない自分でさえ入り込んで熱くなれた高校野球作品。魔球が炎をまとったりとかしないタイプのリアルなタイプの方。





あと劇場作品入れてよければ、どたばた劇で最後ハッピーになれる『東京ゴッドファーザーズ』、情景描写に圧倒される切ない恋の話『秒速5センチメートル』をオススメ。









最近の超話題作は除外。所謂魔法的なものやバトル的なものでない作品を選んでみました。(要素として少し入るのもありますが)


|||



私は、

・君に届け

・会長はメイド様

が大好きなので、この2つは、ほんとにおすすめです。



あと、

・アマガミSS

・荒川アンダーザブリッジ

・ケロロ軍曹

もおすすめです。



そして、アニメ化はされていないんですけど、

・アオハライド

も大好きなので、ほんとにおすすめです。


|||



何が好きなのかわからないので、個人的に間違いないと思うアニメを



攻殻機動隊 S.A.C.

おすすめアニメといったらこれ、特にTVシリーズ1期が比較的ストーリーが理解しやすいのでおすすめ。



ARIA

とにかく世界観が唯一無二。3期が特に面白いので切らずに見て欲しい。



化物語

シャフト演出と西尾維新原作が上手く絡み合った、近年トップクラスのアニメ



カウボーイビバップ

カッコいいアニメランキングがあったらダントツ1位。こんなアニメがもっと観たい。



銀河英雄伝説

宇宙戦争を描いた100話以上ある超大作。頭脳戦と人間模様が見所。



ひだまりスケッチ

流行りの日常系アニメの中でこれに勝てるアニメは皆無。


|||



最近ので一押しが・・・



・とある魔術の禁書目録

・魔法少女まどか☆マギカ

・シュタインズゲート



・・・です。







●とある魔術の禁書目録 1期(2008年秋)、2期(2010年秋)



◎説明



魔法+超能力バトル×学園コメディ×熱血厨二アクション作品!!!

原作はラノベ。

(全24話。)



◎あらすじ



科学の街、学園都市では超能力が一般科学として認知されていて、

超能力者はレベル0~5、の6段階に分けられていた。



学園都市の学生寮に住むレベル0、上条当麻。

彼の家のベランダに突然1人の少女が舞い降りた。そして少女は言った。

「―魔術の世界から逃げてきた―」と。



―科学と魔術が交差するとき、物語は始まる―!!!





◎アニメ2期OP



↓とある魔術の禁書目録ⅡOP1「No But’s!」

http://www.youtube.com/watch?v=LgwDRo2GlIs&feature=related

↓とある魔術の禁書目録ⅡOP2 「Seevisions」

http://www.youtube.com/watch?v=LzXCtM26CTA&feature=related



※↓原作はこんな感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=Fl2z2Bk5GUg







●魔法少女まどか☆マギカ(2011年冬アニメ)



◎説明



いわゆる「セカイ系」の作品です。(全12話。)



簡単にいうと、「魔法少女」っていう王道な題材を使用した、従来の「魔法少女モノ」のアンチテーゼを描いていて、その側面で人の希望や絶望のあり方をテーマとして提示している作品です。

時間軸とか、因果とか、難しい話も絡んできます。



作品全体の雰囲気は、プリキュア+時をかける少女+鋼の錬金術師って感じ!

ずっとダークな展開だけど、ラスト3話でその流れがリバースします。

最後は希望の持てる感動の最終回になってますよ!

アニメで泣いたのはクラナド以来久しぶりですww







BD&DVD初週64000枚売れた超ヒット作!(※「アニメBD初動」の過去最高記録!普通10000枚は大ヒット。)



◎あらすじ



見滝原中学校に通う普通の中学2年生の鹿目まどか。



ある夜、崩壊した街で1人の少女が魔法で巨大な敵と戦っている夢を見た。

その中で、赤い目をした奇妙な生き物に「僕と契約して魔法少女になればこの崩壊を止められる」と告げられ、夢から目が覚める。



次の日、学校に行くと夢に出てきたその少女、暁美ほむらが転校してきた。

彼女はまどかに「魔法少女になってはならない」と警告するが・・・





◎こんな雰囲気



↓まどマギ、映画館内CM風、予告編(40秒くらいからまどマギMADです。)



http://www.youtube.com/watch?v=QMEQS6U0LRw&feature=related









●Steins;Gate(2011年春アニメ)



◎あらすじ



秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーの岡部倫太郎はサークル仲間と日々ヘンテコな発明を繰り返していた。



ある日、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。

そこで天才少女、牧瀬紅莉栖が刺されて死んでいるのを見た。



そして、そのことをラボにいるサークル仲間にメールしたとたんに、世界は一変する・・・。





振りかえるとラジ館に飛行物体が突っ込んでいて、さっき見たはずの講演が中止になっていて、自分はその事件を見るためにここに来たことになっていた。

そう、「過去にメールを送る」事で、「現在」が変わってしまったのだ・・・。

建物の中には「死んでいなかったことになった」牧瀬がいた。





検証の結果、自分の発明品「電話レンジ(仮)」の仕業だとを知る岡部。そこに牧瀬が現れ、紆余曲折を得て、サークルに加わることになる。

4人はこの「過去にメールを送る発明」を「Dメール」と名付けるのだった・・・。



その頃、数年前から世間を騒がせていた謎の「タイムトラベラー」のジョン・タイターは岡部に一通のメールを送った。



―君たちに未来を救ってほしい…―





まさか「自分の発明が全世界の未来を左右する出来事になる」なんて、世紀の大発明に浮かれていた「この時の」岡部自身は知る由もなかった……。





◎こんな感じ



↓シュタインズゲートOP

http://www.youtube.com/watch?v=DT4T8vw2Vic&feature=related



↓シュタインズ・ゲート放送直前PV

http://www.youtube.com/watch?v=27OZc-ku6is&feature=related


|||



そこまでおっしゃるのなら分かりました。伝家の宝刀「不思議の海のナディア」をおすすめします。


|||



今まで面白いと思ったアニメは何なのでしょうか?

人の好みはそれぞれなので、大人気作品をつまらないと思う人も居れば、クソアニメのレッテルが貼られているような不人気作を面白いと言う人も居るのは当然です。

しかし、普通このような質問には、ある程度人気のある作品が回答されてきたことでしょう。

それが面白くないと言うことですから、あなたの面白さのツボは、別のところにあると考えざるを獲ません。

それを推測するためには、どう言うアニメが好みだったのかが分からなければ回答しようがない。

もし、今まで(幼少期は除く)面白いと思ったアニメが何もないのであれば、あなたはアニメが嫌いなんです。

実際、成人であればアニメが嫌いな人の方が多数派です。

仕事でもないのに、嫌いな物を無理して見る必要は、何一つありません。

このまま何も回答しなくて逆質問するだけでは利用規程に反しますので、一応個人的好みで作品を挙げます。

「攻殻機動隊S・A・C」はどうでしょうか?


|||



面白いアニメ、ないと思ったらあった。

シュタインズゲート、オススメ。

ゲームが原作で、私はゲーム嫌いなんですが、アニメも続きが気になるし、ゲームもやりたくなりました。



旧作ですが、ウルフズレイン、東京ゴッドファザーズ、パプリカ、カウボーイビバップなども渋くていいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿