2012年3月18日日曜日

こんな私におすすめのアニメを教えてください。

こんな私におすすめのアニメを教えてください。

【おもしろかったアニメ】

・時をかける少女

・フルーツバスケット

・黒執事

・コードギアス反逆のルルーシュ

・BLOOD+

・鋼の錬金術師

・夏目友人帳

・隠の王

・ぼくらの

・ハンター×ハンター

・BLACK LAGOON

・ゾンビローン

・マクロスF

・H2O

・おおきく振りかぶって

・テニスの王子様OVA

・NARUTO、NARUTO~疾風伝~

・涼宮 ハルヒの憂鬱

・機動戦士ガンダムOO

・クラナド(2期もおなじく)

・銀魂

・交響詩篇エウレカセブン

・初恋限定

・D.Gray-man

・カオスヘッド









【まあまあなアニメ】

・うえきの法則

・とらドラ!

・けいおん!

・蒼穹のファフナー

・CANAAN

・ハンター×ハンターOVA

・みなみけ(おかわりも)(おかえりも)

・青い花

・東京マグニチュード8,0

・PandoraHearts

・かんなぎ

・ef-a

・最終兵器彼女

・秒速5センチメートル

・あさっての方向

・テニスの王子様

・バッカーノ!

・キノの旅

・図書館戦争

・ソウルイーター

・DEATH NOTE

・狼と香辛料

・ARI

・灼眼のシャナ

・異国色恋浪漫

・夜桜四重奏

・冬の蝉

・シャッフル

・妄想代理人

・レンタルマギカ

・新世紀エヴァンゲリオン

・テニスの王子様劇場版二人のサムライ

・テニスの王子様劇場版跡部の贈り物









【見たけど微妙なアニメ】

・るろうに剣心

・ガン×ソード









【挫折したアニメ】

・ネギま!!

・らき☆すた

・シャーマンキング

・ときめきメモリアル

・xxxHOLIK

・絶対衝激Platonicheart

・蟲師

・幕末機関説いろはにほへと

・東のエデン

・.hack//

・うたわれるもの







ちなみにホラー要素があるものは苦手です

例:ひぐらしのなく頃に


|||



オススメは、



■「サマーウォーズ(2009年)」

・細田守監督のアニメ映画(日常系SFもの)

・インターネット上の仮想世界であらゆるサービスが利用可能になった時代に、人工知能によって引き起こされた仮想世界の崩壊と現実世界の混乱、さらにその人工知能と戦うある親戚の絆を描いた作品。



■「亡念のザムド(2008年)」

・ボンズ制作のSF冒険もの

・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。

主人公(高校生)は戦時下ではあるが平穏な日々を送っていが、ある日通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける…



■「薄桜鬼(2010年)」

・ゲームが原作の恋愛系歴史アニメ

・幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い…



■「true tears(2008年)」

・La'crymaから発売されたゲームが原作の学園恋愛物語

・同名のゲームソフトを原作としているものの「真実の涙」という主題を同じくする他に関連性はなく、ストーリー、キャラクターともにオリジナルの作品となっている。富山県に実在する町並みを舞台に高校生達の青春群像劇を描く。



■「Phantom ~Requiem for the Phantom~(2009年)」

・ニトロプラスが発売したゲームが原作のサスペンスアクション

・犯罪組織・インフェルノの暗殺者・ツヴァイは、ファントムの称号を持つインフェルノ最高の暗殺者・アインと共に、与えられたミッションをこなす日々を送っていた。実はツヴァイは平凡な日本人旅行者だったが、インフェルノの幹部・サイス=マスターに暗殺者としての才能を見出されて記憶を消去され、インフェルノに取り込まれていたのである…



■「君に届け」1期(2009年)、2期(2011年)

・椎名軽穂の漫画が原作のラブコメ

・北幌高校に入学した黒沼爽子は、見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。



■「青の祓魔師(放送中)」

・加藤和恵の漫画が原作のミステリーホラー

・主人公・奥村燐は修道院で暮らす少年。同じ修道院に住み、有名高校へと進学する燐の双子の弟・雪男とは違い、就職先が見つからずにいた。

修道院の神父である藤本に薦められ、料亭の就職面接に向かう途中、燐は奇妙な光景を目の当たりにする。悪魔を祓うエクソシストの物語。



■「Kanon・京アニ版(2005年)」

・Keyが制作したゲームが原作の学園恋愛物語

・家庭の事情により北国(「雪の街」)の叔母の家に居候する事になった相沢祐一。7年前まではよく訪れていたにも関わらず、彼には当時のことが思い出せずにいた。そんな中、彼はそこで出会った5人の少女達と交流を深め、幼い頃の大切な記憶を取り戻していく。



■「ARIA」1期(2008年)、2期(2009年)、3期(2009年)

・天野こずえの漫画が原作の職業系SFファンタジー

・地球出身の水無灯里は一人前の水先案内人になることを目指し、AQUAへやってきた。ネオ・ヴェネツィアの優しい風景の中、成長していく灯里とその周りの人々の四季折々の生活を描く。



■「ヴァンパイア騎士(2008年)」

・樋野まつりの漫画が原作の学園サスペンス

・全寮制の私立「黒主学園」には、一般生徒が通う普通科と、エリートで美形揃いの吸血鬼が通う夜間部が存在するが、普通科の生徒は夜間部全員が吸血鬼という事実を知らない…



■「海月姫(2010年)」

・東村アキコの漫画が原作の日常系ラブコメ

・クラゲオタクの月海が住むのは風呂・トイレ共同、男子禁制の古いアパート。住人は皆腐女子でニート、オシャレ人間は天敵、人生に男を必要としない…そんな彼女たちは自分たちを“尼~ず”と呼び、楽しいながらもぬるま湯のような生活を送っていた…



■「07-GHOST(2009年)」

・漫画が原作のSFアクション

・ラグス王国とバルスブルク帝国。この両国は古き時代から、ミカエルの瞳とラファエルの瞳によって守られ、不可侵条約を結び、平穏が続いていた。しかしラグス王国が教会のパンドラの箱を奪い、もう1つの瞳を得ようと結果条約を破り、帝国に攻め入った…



■「桜蘭高校ホスト部(2006年)」

・葉鳥ビスコの漫画が原作の学園コメディ

・超お金持ち学校「桜蘭高校」の特待生・藤岡ハルヒは、ある日勉強ができる静かな場所を求めて南校舎の最上階・北側廊下 つきあたりの第三音楽室へと迷い込んだ。しかしそこは「ホスト部」という集団が営業をしていた。そこでハルヒは不注意により800万円の花瓶を割ってしまう…



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ



|||



ツバサクロニクルはどうでしょう?

記憶の羽根を巡って異世界を旅するっていう話です。


|||



ギャグマンガ日和とかどうでしょう?


|||



THE ビックオーをおすすめします。



大人な雰囲気のロボットアニメ。


|||



バッカーノ!見た事あるならデュラララ!!もお勧めです。


|||



true tears ってアニメがかなりオススメです。

恋愛系の話で、作画もすごく綺麗です

また、1クールなんで騙されたと思って一度見てください、お願いします(笑)


|||



戦場のヴァルキュリアがオススメです(^O^)


|||



シュタインズゲート

ダンバイン

メガゾーン

化物語

バカとテストと召喚獣

ウイングマン


|||



AIRですね!!一度見てください!ほんとに泣けます><


|||



今日からマ王!(高校生が異世界で魔王様になるファンタジー)

07-GHOST(ファンタジー)

青の祓魔師(ファンタジー、放送中)

純情ロマンチカ(BL)

世界一初恋(BL、放送中)

あまつき(ファンタジー)

薄桜鬼(乙女ゲー原作の新選組アニメ)

彩雲国物語(女性が官吏を目指す中華風ファンタジー)

伝説の勇者の伝説(ファンタジー)

伯爵と妖精(ファンタジー)

少年陰陽師(ファンタジー)

ヴァンパイア騎士(ファンタジー)

桜蘭高校ホスト部(学園もの、ラブコメ)

C(ファンタジー?、放送中)



などはいかがでしょうか(*^^*)


|||



ナルトやONEPIECE(ワンピース)などどうでしょう


|||



基本的に原作のマンガの方が好きなんですが

07-GHOST セブンゴーストが面白いですよ?


|||



アイドルマスターゼノグラシア!!ロボットアニメです!是非オススメします!!><


|||



15年ほど前のアニメで、あなたの好みに合うかどうかは分かりませんがよろしいでしょうか?



僕が小学生の頃に、夢中になったミニ四駆のアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』です。コロコロコミックで連載されていた原作は小さい男の子向けのマンガですが、アニメは原作以上に複雑で濃厚な児童文学レベルのストーリーで、今見ても小さな男の子だけでなく、老若男女、子供から大人まで見ても完成度の高い超名作です。



三度の飯よりミニ四駆が大好きな主人公の星馬烈(兄)と星馬豪(弟)の兄弟は、両者共に極度の負けず嫌いな性格から、いつも喧嘩ばかりしていました。烈はコーナリング重視、豪は高速ストレート重視と、マシンのセッティングの方向性は違いますが。



レースでミニ四駆を走らせトップを競うシーンは、かなり熱いです。数々のライバルたちと戦い勝利していくのですが、話が進むにつれて、相手のマシンを破壊して勝利を勝ち取ろうとするルール無用のバトルレーサーたちのバトルマシンとも戦う事になり、そいつらの卑劣で何でもありのやり方に苦戦を強いられます。



しかし、自分たちの走りに信念を持つ烈豪兄弟とその仲間たちは、正々堂々とした走りを貫きやがて、敵だったバトルレーサーたちの心を動かしていきながら、レーサーたちの頂点を目指すという物語です。



あと下にアニメの動画のURLを載せておきますので、時間があれば是非どうぞ見てください。ただの玩具宣伝番組ではない少年少女たちのミニ四駆レースを通じた成長物語でもあり、大人たちの現実を混ぜた熱いドラマがここにあります。全部見終わった後に第1話を見てみると、どのキャラも同一人物とは思えないほど最終回では成長しています。見て損は絶対にしない作品です。



http://freeanimedougadesu.blog70.fc2.com/blog-entry-629.html



爆走兄弟レッツ&ゴー!!

http://himado.in/?list_id=12961



爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP

http://himado.in/?list_id=13874


|||



シュタインズ・ゲート

魔法少女まどか★マギカ

などかな


|||



スケットダンスとか青のエクソシストとか面白いですよー

王道かもしれませんが、ジャンプなのでオススメです


|||



甲殻機動隊を見てタチコマの成長をみてください


|||



エウレカセブンを見たなら是非、今ちょうどテレビ放送(tvk土曜日25時)から放送始めたデッドマンワンダーランドは同じ人が手がけているのでおすすめだと思います。

単行本も9巻まででています。

0 件のコメント:

コメントを投稿