2012年3月20日火曜日

アニメ化、または2期3期、映画化が決定しているアニメ、原作を教えてください。...



アニメ化、または2期3期、映画化が決定しているアニメ、原作を教えてください。





|||



☆映画



けいおん!

ストライクウィッチーズ

魔法少女リリカルなのはA'S(リメイク)

シュタインズ・ゲート

BLOOD-C

魔法少女まどか☆マギカ(総集編の全後編と新作の3本らしい)

図書館戦争

009 RE:CYBORG

ベルセルク(リメイクの劇場版シリーズ)

傷物語

とある魔術の禁書目録

ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q

トワノクオン

青の祓魔師



☆イベント上映



機動戦士ガンダムUC

一騎当千 集鍔闘士血風録

セイクリッドセブン ナイトエディション(総集編+新作シーン)

スクライド オルタレイション(HDリマスターの総集編)



☆テレビアニメの続編



ゼロの使い魔F

ブラックロックシューター(OVAの続編?)

アマガミSS+plus

探偵オペラミルキィホームズ第2幕

ひだまりスケッチ(第4期)

アクエリオンEVOL

偽物語

新テニスの王子様

咲-Saki- epsorde of side-A(厳密にはスピンオフ)

Fate/Zero(分割2クール)



☆OVA



IS〈インフィニット・ストラトス〉

星空へ架かる橋

るろうに剣心(リメイク)



☆媒体不明



DOG DAYS

ハヤテのごとく

コードギアス亡国のアキト

機動戦士ガンダムThe ORIGIN



☆原作のある新作テレビアニメの予定



パパのいうことを聞きなさい

Another

モーレツ宇宙海賊

キルミーベイベー

ハイスクールD×D

妖弧×僕SS

BRAVE10

男子高校生の日常



ZETMAN

アクセル・ワールド

ソードアート・オンライン

さんかれあ



なんか忘れていると思いますが、こんな感じです。



|||



2012年秋にひみつのアッコちゃんが公開予定です。主役は綾瀬はるかです。


|||



(二期)生徒会の一存

(アニメ化)妖狐×僕SS


|||



青の祓魔師が映画化決定しています。

こんな僕にオススメの漫画!!

こんな僕にオススメの漫画!!

好きな漫画は



・エリアの騎士

・幽遊白書

・アカギ

・多重人格探偵サイコ

・彼岸島

・カイジ

・哲也 雀聖と呼ばれた男

・隠の王





高校生です^^

今まであんまり漫画興味なかったんですが最近興味持ち始めて

友達に借りたりブックマーケットで買ったりしながら読んでます^^

古いのとかも全然OKです!

できれば完結していれば嬉しいです^^

ただあんまりマイナーすぎるようなの(友達持ってなさそう&売ってなさそう)はやめてください><



麻雀やるんでそっち系のでもいいです

まぁサッカーはしませんけど(汗





あと絵が可愛らし過ぎる漫画(咲とか)は却下で







ちなみに読もうと思っているのは

・むこうぶち

・るろうに剣心です





よろしくお願いします


|||



幽遊白書が好きなら「HUNTER×HUNTER」がいいと思います。作者が同じです。

ただし幽遊白書を読んだならご存知かと思いますが連載をサボっているので未完です。



アカギが好きなら「天 天和通りの快男児」がいいとおもいます。

アカギはこのマンガのスピンオフです。赤木しげるとして登場しています。



サンデーの「烈火の炎」と同じ作者の「メル」もいいです。

どちらもアニメ化しています。烈火の炎はこの作者の代表作品です。



誰でも知っている作品でもいいなら

「ドラゴンボール」「ワンピース」「北斗の拳」



「ジョジョの奇妙な冒険」は僕の一番好きな作品です。

有名ですが今はマニアックな人しか知らず

絵が苦手という人もいますが内容は神です。

はまればすぐに絵になれます。

現在は第7部までで3部以降から能力が変わるので

そちらから見て1、2部を後回しにしてもわかりやすいです。

ちなみに↑は僕の実体験です。



「ヘルシング」もいいと思います。

全10巻までで短いですがスゴク面白いです。

OVAかされています。

ヴラム・ストーカー作「吸血鬼ドラキュラ」という昔の小説の続きを

オリジナルで書かれた作品です。



|||



むこうぶちはおすすめします



麻雀やってるならバイブルになりますし、めっちゃくちゃおもしろい



俺はむこうぶち読み始めてから麻雀の腕が格段に上がりました

大学に行って麻雀強いとお小遣い荒稼ぎできますよ~



・・・彼岸島いいよね 最近読み始めました

でもまり子が夢に出てきてトラウマですよ


|||



哲也面白いですよね~

個人的にはAKIRAが好きなので一度読んで欲しいです。


|||



麻雀漫画を紹介します。

『哭きの竜』能條純一

「背中が煤けてるぜ」や「時の刻みはアンタだけのためにあるわけじゃない」など数々の名言を残した名作です。



『兎‐野性の闘牌‐』伊藤誠

絵のキレイさとストーリー、多彩なキャラクターが秀逸な作品です。



『天 天和通りの快男児』福本伸明

アカギが大好きなようなら結構特殊なルールで麻雀をしています。


|||



「烈火の炎」なんてどうでしょう



遊白好きの人では意見分かれますが・・・



もしも烈火の炎読んでみて

面白いと思うのであれば

次は同じ作者が描いていた「メル」なんてどうでしょう



その次はMIXIM11って感じで・・・


|||



スラムダンク、ジョジョの奇妙な冒険、北斗の拳、ドラゴンボールはどうでしょう?

大体の人は知っているんで、会話が盛り上がったりしますよ^^



るろうに剣心も面白いですね。



まだ完結していませんが、はじめの一歩も面白いです。


|||



ヘルシング



オススメです。

週刊少年ジャンプで連載されている作品のうち、アニメ化されているものを教えてく...

週刊少年ジャンプで連載されている作品のうち、アニメ化されているものを教えてください。



ついでにアニメ化しそうな作品も教えてください。


|||



現在連載中なら

・ぬらりひょんの孫

・スケットダンス

・べるぜバブ

・銀魂

・ブリーチ(?)

・リボーン(?)

・こち亀

・ハンター×ハンター

・NARUTO

・ワンピース



連載されていたのなら

・ドラゴンボール

・スラムダンク

・遊戯王

・幽遊白書

・ジョジョの奇妙な冒険(OVA)

・北斗の拳

・スペースコブラ

・ボボボーボボーボボ

・シャーマンキング

・るろうに剣心

・地獄先生ぬ~ベ~

・ブラックキャット

・魔人探偵脳噛ネウロ

・みどりのマキバオー

・テニスの王子様

・シティーハンター

・アラレちゃん

・デスノート



多分まだ有ると思います。

ちなみに今年の10月にハンター×ハンターが日テレで再アニメ化されますよ。



|||



わんぴ

とりこ

なると

ばくまん

ぶりーち

すけっと

ぎんたま

りぼーん

こちかめ

ぬらり

べるぜ

はんたー



が今まででアニメ化されたの

ハンターハンターは再アニメ化

次なるとしたらめだかか黒子じゃないかな量的な話で

2012年3月18日日曜日

貴方が「美女」だと思える漫画・アニメのキャラクターは?

貴方が「美女」だと思える漫画・アニメのキャラクターは?

「美少女」以外でお願いします.

参考程度に

妲己・・・「封神演義」

黒姫・・・「魔砲使い黒姫」

アイナ・サハリン・・・「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」

ハマーン・カーン・・・「機動戦士Ζガンダム」

明石 薫(大人版)・・・「絶対可憐チルドレン」

キャスカ・・・「ベルセルク」

五番町 霧子・・・「鉄鍋のジャン!」

両儀 式・・・「空の境界」

魎呼・・・「天地無用!」

などを「美女」と考えて下さい.それでは回答の方を宜しくお願いいたします.


|||



『北斗の拳』 ユリア

『花の慶次 雲のかなたに』 リサ殿

『灼眼のシャナ』 ヴィルヘルミナ・カルメル

『E'S』 マリア

『ヱデンズボゥイ』(漫画版) ブリュンヒルデ

『神秘の世界エルハザード』(OVA版) イフリータ

『ああっ女神さまっ』 ペイオース

『天使禁猟区』 アレクシエル

『るろうに剣心』 雪代巴

『機動戦士Zガンダム』 フォウ・ムラサメ

『ギャラリーフェイク』 三田村小夜子

『ワンピース』 ニコ・ロビン

『カウボーイビバップ』 フェイ・バレンタイン

『RAVE』 レイナ



|||



ドクタースランプ(新→則巻ミドリ

じゃりン子チエ→竹本ヨシエ



機動戦士ガンダムZZ→ルチーナ、ルールカ



ガンダム0083→ルセットオデビー



ゲゲゲの鬼太郎→猫娘



シティーハンター→ロン毛のエクステ付けた槇村香、野上冴子、海坊主のカミサン←名前忘れた。



ゲッターロボ→メリーキング






|||



シティーハンター・・・野上冴子

ルパン三世・・・峰不二子

キャッツアイ・・・・来生瞳


|||



宇宙をかける少女の獅子堂高嶺


|||



『シガテラ』の南雲さん。


|||



ナウシカのクシャナ

MONSTERのニナ=フォルトナー(アンナ=リーベルト)

銀河英雄伝説のジェシカ=エドワーズ

みんなキリッとしててカッコイイですね


|||



如月ハニー・・・「キューティー・ハニー」

マチルダ・アジャン・・・「機動戦士ガンダム」

高嶺菊・・・「リングにかけろ」

麻衣マチコ・・・「まいっちんぐマチコ先生」

リン・ミンメイ・・・「超時空要塞 マクロス」

す・す・好きだ~!!!


|||



HUNTER×HUNTERのパクノダ。


|||



キャッツアイの来生姉妹

シティーハンターの野上冴子を筆頭に依頼主の美女たち

ワンピースのロビンとハンコック

ナルトの水影

銀魂のさっちゃん


|||



ぼたん、小兎、樹里『幽遊白書』

渡会あぶみ『じゃじゃ馬グルーミンUP』

天童かすみ『らんま1/2』

音無響子『めぞん一刻』

かがり『うしおととら』

バーディ・シフォン『鉄腕バーディ』

マチ、シズク『HUNTER×HUNTER』



思ったよりでなかったな


|||



「攻殻機動隊」の草薙素子!!(アニメ)


|||



YAWARA!の猪熊柔です!

こんなにかわいい柔なのに、なぜニックネームをあいつに・・・

ハラワタが煮えくり返りです!


|||



ARIA…アリシア・フローレンス

風の谷のナウシカ…ナウシカ



容姿・性格ともに文句の付け所のない美女です!!


|||



ワンピースのボア・ハンコック!!!


|||



「機動戦士ガンダム」のハモン

「宇宙戦艦ヤマト」のスターシャ

「銀河鉄道999」のメーテル

「超電磁ロボコンバトラーV」の女帝ジャネラ

「聖戦士ダンバイン」のマーベル・フローズン、ガラリア・ニャムヒー、ジェリル・クチビ

「重戦機エルガイム」のオルドナ・ポセイダル(ミアン・クウ・ハウ・アッシャー)

「デビルマンレディー」のアスカ蘭

「爆裂天使」のセイ

「エルゴプラクシー」のリル・メイヤー

「ウィッチブレイド」のノーラ

「ドラゴノーツ」のキタジマ・ユウリ、マキナ、ウィドー

「ブラスレイター」のアマンダ・ウェルナー

「聖痕のクェイサー」の及川麗



すいませんキリがないんですが


|||



北斗の拳‥マミヤ

ワンピース‥ニコ ロビン

シティーハンター‥冴子


|||



封神演義の竜吉公主様


|||



ナスターシャ『機動武闘伝Gガンダム』

大人になったエメロード姫『魔法騎士レイアース一章』

アルシオーネ『魔法騎士レイアース』

ラヴィニア『鉄コミュニケイション』

ジュリア『蒼き流星SPTレイズナー』

です。


|||



エボシ御前とクシャナ殿下


|||



ルパン三世 峰不二子。


|||



僕は、百淋ねえさん!

戦闘シーンがカッコいいアニメ教えてください お礼500枚 最高だったのが 劇場...

戦闘シーンがカッコいいアニメ教えてください



お礼500枚



最高だったのが

劇場版ガンダムOO

ガンダムSEED

天元突破グレンラガン

スクライド


ヒロイックエイジ

サムライチャンプルー

ブラックラグーン

D,Gray-man

ファントム

とある魔術の禁書目録

コードギアス

ガングレイヴ

伝説の勇者の伝説



良いと思うのが

テイルズシリーズ

セキレイ

デジモンアドベンチャー

ブリーチ

弟子ケンイチ

エレメンタルジェレイド

クレイモア

結界師

ナルト

ワンピース

鋼殻のレギオス

戦場のヴァルキュリア

ガンダムシリーズ

ぬらりひょんの孫

風のスティグマ

black,cat

フルメタシリーズ

ラーゼフォン

劇場版エヴァンゲリオン





普通

るろうに剣心

ドラゴンボール

戦国バサラ

シャーマンキング

鉄のラインバレル

いちばんうしろの大魔王

犬夜叉

IS

おとめ妖怪ざくろ



参考にm(__)m

女主人公はあまり好きじゃあないが、ブラックラグーンやクレイモアの様にかっこよければ問題ありません


|||



戦闘妖精雪風

最終巻以外はすごくつまらないけど

http://www.youtube.com/watch?v=KR_TSg09Vak



マクロスプラス

劇場版がお奨め

http://www.youtube.com/watch?v=5p4pDra1BWU



マクロスゼロ

http://www.youtube.com/watch?v=YONMhXxB6C0



補足

マクロスシリーズのお奨めは劇場版マクロスプラス。

CGを多用しない手描き時代の作品で

アクションが感覚的に描かれてるのでスピーディーに見え

CGにありがちなモッサリ感がありません。

もともとOVA作品で各巻見所のあるシーンがありますが

劇場版は尺を短くした分、見やすいし

ガルドの最後の空戦シーンで描き足しがあるので。



他にあげたマクロスゼロと雪風の動画は編集してあるので

スピード感があるように感じますがCG多用でモッサリしてます。

雪風は本当につまらなくて1巻から見ると挫折するので最終巻だけ見てください。



|||



サムライチャンプルーに勝るアクションはない。


|||



毛色が違いますが・・・

「銀河英雄伝説」がおすすめです。



あとは・・・

「トップをねらえ!」と「トップをねらえ!2」



マクロスシリーズならば、マクロスプラスが好きです。ドッグファイトが熱いですよ!



追記:「戦闘妖精 雪風」

これまた、ドッグファイトがイイです。お話は暗めですけどね。


|||



あんまり知っている人少ないかもしれませんが、ストレンヂアという侍もののアニメ映画を推薦します。



とにかくかっこいいです。とりあえず見てみて


|||



私はブリーチ、ナルト、結界師、犬夜叉とかが好きです!


|||



わかるだけ、たくさん書いていきますね(*・ω<)ノ”



※女の子がメインものあります(でもおもしろいので♪)



●魔法少女まどか★マギカ



●これはゾンビですか?



●マクロス



●そらのおとしもの(f)



●とある科学の超電磁砲



●学園黙示録



●鋼の錬金術師



●緋弾のアリア



●魔法少女リリカルなのは



●ロザリオとバンパイア



●クイーンズブレイド



●精霊の守り人



●空の境界



●黒神 the animation



●鉄腕バーディーDECODE







ぐらいですヵね^^; 少ない数で感想を述べるよりも



たくさん書いて、少しでも目を通しやすいように複数回答しました。



参考になれば。


|||



俺のドリルは天を創るドリルだーーーー



のところらへんがめっちゃかっこよくないですか


|||



マクロス・ゼロとマクロスプラスはかっこいいですよ。



あとは空の境界・Fate/Staynight・月姫等のTYPE MOON系は女性メインですがかっこいいです。



魔法少女って付くので敬遠者も多いですが、リリカルなのはシリーズも結構かっこいいです。(やたらと熱血です)


|||



サムライセブンとか

ソウルイーターかな


|||



フェアリーテイルとべるぜバブです。


|||



よくわかる現代魔法です


|||



女主人公ですが「めだかボックス」



簡単にいうと、生徒会の仲間が敵をぶったおしてゆくお話です。





おもしろいですよ!


|||



シムーンの戦闘シーンはかっこいいですよ


|||



ガンダム00ですね。



ロックオンとサーシェスの戦いが好きでした(^-^)


|||



ガン×ソードは必見だよ


|||



もう上がってるけど…



『劇場版マクロス フロンティア サヨナラノツバサ』



1800円は払う価値はありますね…。





特にラストシューティングは言葉を失うくらい綺麗で凄い…

本当に凄い戦闘シーンは美しいんだな…と思いましたね。





泣く子も黙るクオリティーです。





おそらく今年の長編アニメ映画ではこの作品は超えれない…





本当にそれぐらい凄い。


|||



戦闘妖精雪風の戦闘シーンが迫力ありました。

http://www.youtube.com/watch?v=hVgimv_XIDU&sns=em


|||



銀魂です!



舞台は江戸で刀を使っているし、ちゃんと血も出て、腕もげたりとリアルなのでオススメです!



特に、劇場版紅桜篇や吉原炎上篇、真選組動乱篇だと戦闘シーンが多いですよ^∪^


|||



DARKER THAN BLACK 黒の契約者

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST



ボンズのアクションシーンには目を見張るものが多いです( ^ω^ )


|||



とある科学の超電磁砲

最後のレールガンぶっぱなすところは最高w


|||



マクロスFはどうでしょうか?

アニメ版より劇場版の方が特にいいですよ。

まだ劇場版を見ていないなら、見た方がいいです!

まだ映画館でやっているので、是非見てください!!

上映劇場はサヨナラノツバサの公式サイトで確認してみてください。

明治ー大正期の日本を舞台にしたアニメを探しています。

明治ー大正期の日本を舞台にしたアニメを探しています。

少女漫画を除いて明治ー大正期の日本を舞台にしたアニメを探しています。

時代設定については史実通りでなくても構いません。(例えば大正期の木造住宅が並ぶ町並みに空飛ぶバイクが登場していてもOKという事です。)



サクラ大戦やるろうに剣心の様な「ビジュアルの良いキャラのバトル物」が好きですが、コレは無視していただいても構いません。


|||



「帝都物語」はご存知ですか?’80年代末から’90年代始めにかけて話題になった小説ですが序盤が映画化およびOVA化されています。ウィキペデイアによると2007年にアニメ版がDVD化されて全2巻で発売されたとなっていますので探せばまだレンタルなり販売なりしているかもしれません。内容は明治から大正(小説は架空の昭和まで)にかけて史実と東洋神秘思想、実在および架空の人物が入り乱れて歴史の裏側で戦い続ける物語で、おそらくサクラ大戦のアイディアの元になっていると思います。私はVHSで出ていた頃1巻だけ視ましたけど出来は良かったと記憶していますが2巻目以降がレンタルビデオ店に入らなかったので視ていません。物語としては完結していると思います。 追伸 帝都物語は先に回答された方がおられましたので、他に無いか記憶をたぐりましたら、質問者さんの趣味にあわないかも知れませんが、あの「おしん」も’84年に劇場版アニメが公開されたことを思い出しました。私は視ていませんけど、興行的にはコケたらしいです。それでも2006年にDVDが出たようです。



|||



御神楽少女探偵団というもとはPSのゲームだったのをアニメ化したのがありました。ゲームはやりましたがアニメ(OVA?)は見たことありません。


|||



「いろはにほへと」が明治初期の話だった気が。



画もキレイだし、オススメ。


|||



「大正野球娘」



「はいからさんが通る」


|||



「大正野球娘。」

「tactics」

「鋼鉄天使くるみ」の大正編

「おとめ妖怪ざくろ」(少女マンガかも)

「夢幻紳士」はちょっと時代がずれるなぁ。



あと、青い文学シリーズに対象となる作品があるはず。


|||



OVA「帝都物語」全4話、なら該当すると思います。

こんな私におすすめのアニメを教えてください。

こんな私におすすめのアニメを教えてください。

【おもしろかったアニメ】

・時をかける少女

・フルーツバスケット

・黒執事

・コードギアス反逆のルルーシュ

・BLOOD+

・鋼の錬金術師

・夏目友人帳

・隠の王

・ぼくらの

・ハンター×ハンター

・BLACK LAGOON

・ゾンビローン

・マクロスF

・H2O

・おおきく振りかぶって

・テニスの王子様OVA

・NARUTO、NARUTO~疾風伝~

・涼宮 ハルヒの憂鬱

・機動戦士ガンダムOO

・クラナド(2期もおなじく)

・銀魂

・交響詩篇エウレカセブン

・初恋限定

・D.Gray-man

・カオスヘッド









【まあまあなアニメ】

・うえきの法則

・とらドラ!

・けいおん!

・蒼穹のファフナー

・CANAAN

・ハンター×ハンターOVA

・みなみけ(おかわりも)(おかえりも)

・青い花

・東京マグニチュード8,0

・PandoraHearts

・かんなぎ

・ef-a

・最終兵器彼女

・秒速5センチメートル

・あさっての方向

・テニスの王子様

・バッカーノ!

・キノの旅

・図書館戦争

・ソウルイーター

・DEATH NOTE

・狼と香辛料

・ARI

・灼眼のシャナ

・異国色恋浪漫

・夜桜四重奏

・冬の蝉

・シャッフル

・妄想代理人

・レンタルマギカ

・新世紀エヴァンゲリオン

・テニスの王子様劇場版二人のサムライ

・テニスの王子様劇場版跡部の贈り物









【見たけど微妙なアニメ】

・るろうに剣心

・ガン×ソード









【挫折したアニメ】

・ネギま!!

・らき☆すた

・シャーマンキング

・ときめきメモリアル

・xxxHOLIK

・絶対衝激Platonicheart

・蟲師

・幕末機関説いろはにほへと

・東のエデン

・.hack//

・うたわれるもの







ちなみにホラー要素があるものは苦手です

例:ひぐらしのなく頃に


|||



オススメは、



■「サマーウォーズ(2009年)」

・細田守監督のアニメ映画(日常系SFもの)

・インターネット上の仮想世界であらゆるサービスが利用可能になった時代に、人工知能によって引き起こされた仮想世界の崩壊と現実世界の混乱、さらにその人工知能と戦うある親戚の絆を描いた作品。



■「亡念のザムド(2008年)」

・ボンズ制作のSF冒険もの

・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。

主人公(高校生)は戦時下ではあるが平穏な日々を送っていが、ある日通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける…



■「薄桜鬼(2010年)」

・ゲームが原作の恋愛系歴史アニメ

・幕末、文久三年から物語は始まる。主人公・雪村千鶴は江戸育ちの蘭学医の娘。父・綱道は京で仕事をしており離れて生活をしていた。ある日、父との連絡が取れなくなり心配になった千鶴は、男装をして京の町を訪れる。そこで千鶴はある衝撃的な場面に遭遇し、新選組と出会い…



■「true tears(2008年)」

・La'crymaから発売されたゲームが原作の学園恋愛物語

・同名のゲームソフトを原作としているものの「真実の涙」という主題を同じくする他に関連性はなく、ストーリー、キャラクターともにオリジナルの作品となっている。富山県に実在する町並みを舞台に高校生達の青春群像劇を描く。



■「Phantom ~Requiem for the Phantom~(2009年)」

・ニトロプラスが発売したゲームが原作のサスペンスアクション

・犯罪組織・インフェルノの暗殺者・ツヴァイは、ファントムの称号を持つインフェルノ最高の暗殺者・アインと共に、与えられたミッションをこなす日々を送っていた。実はツヴァイは平凡な日本人旅行者だったが、インフェルノの幹部・サイス=マスターに暗殺者としての才能を見出されて記憶を消去され、インフェルノに取り込まれていたのである…



■「君に届け」1期(2009年)、2期(2011年)

・椎名軽穂の漫画が原作のラブコメ

・北幌高校に入学した黒沼爽子は、見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。



■「青の祓魔師(放送中)」

・加藤和恵の漫画が原作のミステリーホラー

・主人公・奥村燐は修道院で暮らす少年。同じ修道院に住み、有名高校へと進学する燐の双子の弟・雪男とは違い、就職先が見つからずにいた。

修道院の神父である藤本に薦められ、料亭の就職面接に向かう途中、燐は奇妙な光景を目の当たりにする。悪魔を祓うエクソシストの物語。



■「Kanon・京アニ版(2005年)」

・Keyが制作したゲームが原作の学園恋愛物語

・家庭の事情により北国(「雪の街」)の叔母の家に居候する事になった相沢祐一。7年前まではよく訪れていたにも関わらず、彼には当時のことが思い出せずにいた。そんな中、彼はそこで出会った5人の少女達と交流を深め、幼い頃の大切な記憶を取り戻していく。



■「ARIA」1期(2008年)、2期(2009年)、3期(2009年)

・天野こずえの漫画が原作の職業系SFファンタジー

・地球出身の水無灯里は一人前の水先案内人になることを目指し、AQUAへやってきた。ネオ・ヴェネツィアの優しい風景の中、成長していく灯里とその周りの人々の四季折々の生活を描く。



■「ヴァンパイア騎士(2008年)」

・樋野まつりの漫画が原作の学園サスペンス

・全寮制の私立「黒主学園」には、一般生徒が通う普通科と、エリートで美形揃いの吸血鬼が通う夜間部が存在するが、普通科の生徒は夜間部全員が吸血鬼という事実を知らない…



■「海月姫(2010年)」

・東村アキコの漫画が原作の日常系ラブコメ

・クラゲオタクの月海が住むのは風呂・トイレ共同、男子禁制の古いアパート。住人は皆腐女子でニート、オシャレ人間は天敵、人生に男を必要としない…そんな彼女たちは自分たちを“尼~ず”と呼び、楽しいながらもぬるま湯のような生活を送っていた…



■「07-GHOST(2009年)」

・漫画が原作のSFアクション

・ラグス王国とバルスブルク帝国。この両国は古き時代から、ミカエルの瞳とラファエルの瞳によって守られ、不可侵条約を結び、平穏が続いていた。しかしラグス王国が教会のパンドラの箱を奪い、もう1つの瞳を得ようと結果条約を破り、帝国に攻め入った…



■「桜蘭高校ホスト部(2006年)」

・葉鳥ビスコの漫画が原作の学園コメディ

・超お金持ち学校「桜蘭高校」の特待生・藤岡ハルヒは、ある日勉強ができる静かな場所を求めて南校舎の最上階・北側廊下 つきあたりの第三音楽室へと迷い込んだ。しかしそこは「ホスト部」という集団が営業をしていた。そこでハルヒは不注意により800万円の花瓶を割ってしまう…



■「化物語(2009年)」

・西尾維新のライトノベルが原作のミステリー&コメディ



|||



ツバサクロニクルはどうでしょう?

記憶の羽根を巡って異世界を旅するっていう話です。


|||



ギャグマンガ日和とかどうでしょう?


|||



THE ビックオーをおすすめします。



大人な雰囲気のロボットアニメ。


|||



バッカーノ!見た事あるならデュラララ!!もお勧めです。


|||



true tears ってアニメがかなりオススメです。

恋愛系の話で、作画もすごく綺麗です

また、1クールなんで騙されたと思って一度見てください、お願いします(笑)


|||



戦場のヴァルキュリアがオススメです(^O^)


|||



シュタインズゲート

ダンバイン

メガゾーン

化物語

バカとテストと召喚獣

ウイングマン


|||



AIRですね!!一度見てください!ほんとに泣けます><


|||



今日からマ王!(高校生が異世界で魔王様になるファンタジー)

07-GHOST(ファンタジー)

青の祓魔師(ファンタジー、放送中)

純情ロマンチカ(BL)

世界一初恋(BL、放送中)

あまつき(ファンタジー)

薄桜鬼(乙女ゲー原作の新選組アニメ)

彩雲国物語(女性が官吏を目指す中華風ファンタジー)

伝説の勇者の伝説(ファンタジー)

伯爵と妖精(ファンタジー)

少年陰陽師(ファンタジー)

ヴァンパイア騎士(ファンタジー)

桜蘭高校ホスト部(学園もの、ラブコメ)

C(ファンタジー?、放送中)



などはいかがでしょうか(*^^*)


|||



ナルトやONEPIECE(ワンピース)などどうでしょう


|||



基本的に原作のマンガの方が好きなんですが

07-GHOST セブンゴーストが面白いですよ?


|||



アイドルマスターゼノグラシア!!ロボットアニメです!是非オススメします!!><


|||



15年ほど前のアニメで、あなたの好みに合うかどうかは分かりませんがよろしいでしょうか?



僕が小学生の頃に、夢中になったミニ四駆のアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』です。コロコロコミックで連載されていた原作は小さい男の子向けのマンガですが、アニメは原作以上に複雑で濃厚な児童文学レベルのストーリーで、今見ても小さな男の子だけでなく、老若男女、子供から大人まで見ても完成度の高い超名作です。



三度の飯よりミニ四駆が大好きな主人公の星馬烈(兄)と星馬豪(弟)の兄弟は、両者共に極度の負けず嫌いな性格から、いつも喧嘩ばかりしていました。烈はコーナリング重視、豪は高速ストレート重視と、マシンのセッティングの方向性は違いますが。



レースでミニ四駆を走らせトップを競うシーンは、かなり熱いです。数々のライバルたちと戦い勝利していくのですが、話が進むにつれて、相手のマシンを破壊して勝利を勝ち取ろうとするルール無用のバトルレーサーたちのバトルマシンとも戦う事になり、そいつらの卑劣で何でもありのやり方に苦戦を強いられます。



しかし、自分たちの走りに信念を持つ烈豪兄弟とその仲間たちは、正々堂々とした走りを貫きやがて、敵だったバトルレーサーたちの心を動かしていきながら、レーサーたちの頂点を目指すという物語です。



あと下にアニメの動画のURLを載せておきますので、時間があれば是非どうぞ見てください。ただの玩具宣伝番組ではない少年少女たちのミニ四駆レースを通じた成長物語でもあり、大人たちの現実を混ぜた熱いドラマがここにあります。全部見終わった後に第1話を見てみると、どのキャラも同一人物とは思えないほど最終回では成長しています。見て損は絶対にしない作品です。



http://freeanimedougadesu.blog70.fc2.com/blog-entry-629.html



爆走兄弟レッツ&ゴー!!

http://himado.in/?list_id=12961



爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP

http://himado.in/?list_id=13874


|||



シュタインズ・ゲート

魔法少女まどか★マギカ

などかな


|||



スケットダンスとか青のエクソシストとか面白いですよー

王道かもしれませんが、ジャンプなのでオススメです


|||



甲殻機動隊を見てタチコマの成長をみてください


|||



エウレカセブンを見たなら是非、今ちょうどテレビ放送(tvk土曜日25時)から放送始めたデッドマンワンダーランドは同じ人が手がけているのでおすすめだと思います。

単行本も9巻まででています。