2012年2月25日土曜日

「るろうに剣心」の剣心と山縣有朋の共通すること 幕末、維新志士、長州…できるだ...

「るろうに剣心」の剣心と山縣有朋の共通すること

幕末、維新志士、長州…できるだけ、たくさん教えて下さい。


|||



こんにちは。

今、幕末志士がブームなのでしょうか?本日2回答目です。

緋村剣心にはモデルがいて、幕末四大人斬りの河上彦斎です。佐久間象山を暗殺したことで有名ですが、これのみということになっております。しかし、謎に包まれている部分も多く、20代前半で処刑されたので解明できません。

幕末四大人斬りとは、中村半次郎・田中新兵衛・岡田以蔵です。

剣心との共通点は、高杉晋作創設の奇兵隊に初期から入隊したところでしょうか。

そのへんは、「るろうに剣心・追憶編」を見ると解ります。十字キズの秘密や、殺さずの経緯などです。「泣いてストレス発散」OVAです。

このOVAにも出ますが、桂小五郎(木戸孝允)とその妻、幾松。桂小五郎は幕末のスターですが、維新後はあまり知られておりません。「銀魂」でも有名な、長州藩筆頭の倒幕志士。命を狙われること数知れず剣豪として戦い、あるときは運で切り抜けました。新政府では「五箇条の御誓文」の制定に尽力。しかし、派閥闘争の中、心身を害し明治10年脳病と胃病で43才で亡くなりました。妻の幾松は、芸妓時代から桂を支え逃亡を手助けしました。命の恩人でもあり、明治19年同じ43才と胃病で亡くなるという運命の人でもありました。最初の新婚旅行をしたカップル(坂本竜馬より早い)とされます。

板垣退助。倒幕先鋒軍の司令官で、新撰組を始め幕軍を撃破。自由民権運動主導者でもあり、暗殺未遂では「板垣死すとも自由は死なず」が有名ですが、本人のコメントではないそうです。

松平容保。京都守護職で新撰組を組織しました。しかし、守護職の責務は果たし、禁門の変では孝明天皇を守るなど信頼も厚く、崩御の際は守護職辞退を申し入れるが叶わず。明治に入り、亡くなるまで孝明天皇から賜った書簡を大切にしていたとのこと。その内容は、容保の職務精励を嘉するもので、後にそれを伝え聞いた山県有朋は、今の貨幣価値数億円で買い取り隠滅しょうとしたが、叶わなかったそうです。

それぞれ、エピソードがあり調べて観ると、意外な発見があると思います。ぜひ、興味を持ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿