2012年2月25日土曜日

るろうに剣心 追憶編で巴は剣心に心を許してしまいますが、これでは清里は浮かばれ...

るろうに剣心 追憶編で巴は剣心に心を許してしまいますが、これでは清里は浮かばれないのではないでしょうか?^



http://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-627.html


|||



まず、巴が剣心に近づいた理由は、清里の敵討ちです。

最初は、剣心を憎んでいたはずでした。が、彼は人斬りでない時は、優しすぎました・・・。

(もともとは、人を斬る理由も、弱きものを助けるための新時代(維新)を願ってのものでしたし)



そういう彼に惹かれてしまったのも、ある意味では仕方ない部分があったと思います。

そこで終わっていれば、確かに清里は浮かばれなかったと思いますが、彼女は葛藤してました。清里への愛も真実だったからでしょう。



自分の敵討ちの始末をつけようと、闇乃武へ自らで行き、逆に助けに来てしまった剣心に斬られてしまう不幸にあってしまいますが、

その後、OVA版では、剣心の頬へ自らの意志で傷をつけています。清里がつけた傷と合わせて十字になるように。



これである意味では、清里への謝罪になったんじゃないでしょうか。(剣心への復讐という傷をつけた(復讐を果たした)ことで)

事実、剣心は、ずっと十字傷(巴の愛した清里を殺したこと、幸せを奪ったこと)を顔だけの傷でなく心の傷としても生きてきたわけですし。



|||



剣心も侍、清里も侍。



侍が侍を恨む道理などない。


|||



確かに清里は浮かばれませんね。

だからこそ巴は剣心と暮らしているとき、とても苦しんでいたように思います。

巴が捕らわれていた小屋の中で、最期に清里の姿を見たのもきっといろんな意味があったのでしょう。



もし、あのとき巴が助かったとしても二人は幸せにはなれなかったのではないかと思います。

剣心は巴から清里を奪ってしまった罪の意識から、巴は仇を愛してしまった罪の意識から、逃れることはできないと思います。

二人ともそれを気にしない性格ではありませんし。

るろうに剣心の星霜編での剣心と薫の病名の設定は何ですか?

るろうに剣心の星霜編での剣心と薫の病名の設定は何ですか?


|||



梅毒です。

OVAの星霜編で、剣心の体にあざのようになっています。



|||



分かりません。明らかにされていません。

その前の描写から推察は出来ますが、ストーリー側では全く。


|||



たしか梅毒だったと思います。

アニメるろうに剣心

アニメるろうに剣心

新作アニメが製作されてるみたいですが、

ドラゴンボール改的な感じなんですかね?

それかGTみたいにオリジナルとか。

やっぱTVで見たいですよね?(OVAじゃなく)


|||



新作はTVは無理かも殺さずでも流血シーンが多い

劇場版が無難では、東京編 京都編 追憶編の3部作でつっくてくれたら面白い



|||



↓まじですか!?





見たくなくなったです・・・


|||



斎藤一の声優をやっていた方はもう亡くなられているので、はっきり言って見たくないですね。あの声優さん以外の斎藤一を受け付けることは多分できません・・・


|||



さすがに再編集ではなく完全新作だと思います

個人的には幻の北海道編をアニメにしてほしいですね

るろうに剣心について。薫は巴のことを知っていますか?また知っているなら、どこ...

るろうに剣心について。薫は巴のことを知っていますか?また知っているなら、どこで知ったか教えて下さい><


|||



知っています。

19巻あたりで剣心が薫や弥彦や燕や左之助に人斬り抜刀斎だった時のことを話しています。

アニメではほとんど京都編以外はオリジナルなのでないですね。

あと、先の方が話しているように巴のことは別に追憶編としてOVAになっています。

あとOVAの星霜編でも剣心が巴のことを話しているシーンがみられます。

機会があったら1度見てみてはいかがでしょうか?どちらも泣ける作品です。



|||



OVAでは剣心と薫で巴の墓に行ってますよ。


|||



人誅編の途中で剣心が過去のヒト斬り抜刀斎時代の話をみなに語ってますので、当然知ってますよ。

TV版では人誅編はやってません。

OVAの過去編はこの時、剣心の過去話のみ映像化。星霜編は見てないので分かりませんが恐らくないでしょう。

るろうに剣心はアニメでどこまでやりましたか? たしかリアルタイムでシシオまで...

るろうに剣心はアニメでどこまでやりましたか?



たしかリアルタイムでシシオまでは観た覚えがあったのですが、youtubeでシシオ以降もシナリオが展開されていてビックリしました。

しかしはっきり言って馴染めず展開も面白くなかったのですぐに観るのをやめてしまいました。

あれはいったいどういう位置づけのるろ剣だったのですか?

人気はありますか?



アニメではるろうに剣心はどのような終わり方をしたか、ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。


|||



ししおの後はオリジナル展開をすっとやっていました

人誅編にアニメが行く前にオリジナルで視聴率が悪くなりそのまま打ち切りのような形に



最後は風水編でなんかもうなんでもありな展開になっていたような・・・・

なんか風水が魔法みたいに使われてましたね(汗)

ちなみにシシオ以降結局原作とのかねあいで斎藤は出番がありませんでした



なのでOVAで人誅編の剣心と巴の過去の話のアニメ化の追憶編があります

雰囲気はTVアニメ版とは違いますがクオリティはかなり高いのでお勧めです



もう一つのOVAの星霧編はオリジナルのアニメスタッフの解釈が多いので原作が好きな方には受け付けないかもしれません



|||



アニメ版ではシシオのあとずっとオリジナル展開です。

雷龍閃やらなんたら騎士団やら

天草やら風水やら・・・・です!



ただOVA星霜編 追憶編は人誅編がありますが

作品の完成度を高めるための監督の趣向でしょうか、

ゲインはじめそのた6人の同士どころか

四乃森さえ出ません

るろうに剣心の主題歌集のCDってありますか?

るろうに剣心の主題歌集のCDってありますか?


|||



「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」COMPLETE CD-BOX [Limited Edition, Soundtrack]

CD (2002/9/19)

ディスク枚数: 12

フォーマット: Limited Edition, Soundtrack

レーベル: SME・ビジュアルワークス

収録時間: 675 分

ASIN: B00006C1VF

1枚目にはアニメの主題歌集、キャラクターイメージソング集。2枚目にはTV版サントラ集、3枚目にはゲーム版サントラ集、4枚目にはOVA版サントラ集が入っています。



|||



TSUTAYAに行けばありますよ。アニメコーナーに

るろうに剣心第95話の続きはないんですか?

るろうに剣心第95話の続きはないんですか?


|||



剣心たちのその後の人生を

監督が独自解釈して描いたOVA「星霜編」があります。



|||



少しリアルなのはありますよ。

絵がどう見ても違うやつ。

勿論テレビで放送されてました。が、剣心が死んでしまうのは悲しすぎるし、夢が壊れるので見てません(笑)

普通の可愛らしい絵のは放映されなかった幻の95話で終わりです。

もしかしたら、北海道で宗次郎と共闘する北海道編が作られていたかもしれないですが、和月さんの判断で「剣心のドラマは人誅編で終わっている」という事で、人誅編で終わりとなったようです。

るろうに剣心のことで質問です。 なんか友達がるろうに剣心の剣心と薫が死んだ...

るろうに剣心のことで質問です。





なんか友達がるろうに剣心の剣心と薫が死んだっとか言ってます。



えぇぇぇぇぇぇ(汗)



死んでませんよね(汗)(汗)


僕はるろうに剣心の漫画を全巻持っています。最終回読みかえしたけど死んでません。お疲れ様。みたいな感じで終わりましたよね!!?



嘘ですか?もし死んだならどういう感じで死んだんですか?



詳しく教えてください。


|||



原作・TVアニメ終了後に作られたOVA「星霜篇」の事です。

ちなみに原作者は絡んでません。



「るろうに剣心」を少年マンガとしてではなく、

幕末を生きた一人の男の話として

しっかりとした時代劇に仕上げた作品です。



よって、そこで描かれる剣心は、決してヒーローではなく

幕末に何人も斬り殺してきた贖罪を負う男であり

最後の最後まで苦しみ抜きます。



そして、そんな男を献身的に支える薫や

そんな男の子供として生まれた剣路も、

マンガとは違う描かれ方になっています。





自分は、ジャンプヒーローとしての剣心があまり好きではなかったので

この作品の方が大好きですし、

このOVA「追憶篇・星霜篇」は海外でも高く評価されています。





・・・どういう亡くなり方をしたのかここで言うのはヤボなので

是非ご覧になって下さい。

(追記)

ヲイ。上の人。

ヤボな事をしてんじゃねーよ…;





今度復活するTVアニメは原作の方のアニメ化。



OVAは別物、別作品として作られてますのでご安心を。



まあ、今度やるやつって

きっと追憶篇から人誅篇だと思うけど。



|||



OVAでは剣心は病にかかり、最後はその病で亡くなります。

薫もまた、剣心と同じ病で亡くなります。


|||



そうですね。

もし次のアニメで本当の「つづき」(星霜編の後の展開)を描くのであれば、剣心は登場しない内容になってしまいますよね。

でもそれはないでしょう。

おそらく縁編をやるのではと思います。個人的には剣心のいないるろ剣も見てみたいんですけどね(剣路がいるので)でも、剣路はそんなに剣の才能無さそうだったので…、剣心が才能型の主人公なら剣路は努力型の主人公になるのかな~?と思ったり。

星霜編は賛否両論ありますが、ぜひ見てください。なかなかおもしろいですよ、左之助が。

---

そうなんです。OVA「星霜編」ではそうなっています。

最初に剣心が発病して、それから薫に伝染って死にました…。

この辺の剣心と薫のやり取りが本当に切ないと言うかなんと言うか…

少年漫画とは思えない展開なんですよね。発売されてからすぐに買いましたけど「ええええええ!!!」と叫びました。それぐらい衝撃的なラスト。

展開的には別にいいんですけど、よく和月先生がOKを出したなあと思いますね。その辺の経緯が気になるところです。製作側が勝手に死にオチにするなんて絶対できないことですからね。


|||



OVA「星霜編」では漫画の最終回よりも後の話になっています。



漫画の最終回以降の剣心と薫、その人生の終着点が描かれています。



詳しい内容は書きませんので、レンタル店でDVDを借りるなどして是非観てみてください。

るろうに剣心は、東京編、京都編、天草編、勝海舟編、その後何編になるのですか?...

るろうに剣心は、東京編、京都編、天草編、勝海舟編、その後何編になるのですか?あと95話はDVDBOX剣心伝でしか見れないですか?


|||



風水編



あとは、OVAで

追憶編

星霜編

ですね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%AB%E...

るろうに剣心には土方さんは出てきますか?何も知らなくてごめんなさい

るろうに剣心には土方さんは出てきますか?何も知らなくてごめんなさい


|||



原作はそうですね、新撰組を説明するときの場面の、紹介くらいしかはっきりと出てきませんね。OVAるろうに剣心追憶編の2巻では、池田屋事件が出てきますので、土方歳三もちょっとですが台詞つきで出てきます。原作でも池田屋事件のときにそれらしき人物が描いてあったように思います。



あと余談ですが、るろうに剣心完全版のファンブック剣心皆伝の、カバーをとるとあらわれる再筆(再デザインといったほうがいいかな?)コーナーで、和月先生は土方歳三を描き下ろしています。



|||



原作に関してならば過去の集合写真みたいなとこにしか出てきません

るろうに剣心をまとめ買いしようと思っているのですが、 古本屋で買うと、どのくら...

るろうに剣心をまとめ買いしようと思っているのですが、

古本屋で買うと、どのくらいの値段なのでしょうか?

回答お願いします。


|||



単行本ですか?それとも完全版ですか?



現在は恐らくOVA化やジャンプに再連載だのの状況でブックオフで買うとすると恐らく結構値は張るものかと思われます。

同じジャンプコミックスのHUNTER×HUNTERはブックオフでは300円というほぼ新品状態の値段で売られていました。



ネットならもしかしたら安く買えるかもしれませんね。

ネットやオークションで全巻セットで販売している業者等を探してみてはいかがでしょうか?



因みに私は8年ほど前に中古店でるろ剣を20巻相当(単行本)を一気に買った事がありますが、その時は確か3000円~5000円くらいの値段で買えた気がします。



あと余談ですが、近々文庫版も出るらしいので、そちらを新品で買われるのもいいのではないかと思います。



|||



アマゾンで全巻セットを探すのが1番安く時間も無駄じやないとおもいます


|||



安いとこだと4790円で全28巻売ってました。

最近るろうに剣心にはまっています 星霜編は漫画にはなかったようですが OVAでや...

最近るろうに剣心にはまっています



星霜編は漫画にはなかったようですが

OVAでやったときには

評価がわかれたそうですね



星霜編の詳しいあらすじをわかる人は


教えてください!


|||



おそらくキャラの絵に評価が分かれたんだと思います。

ストーリーは半オリジナルでネタバレになるのでなんとなく…

巴の弟と決着を付けたあたりから→剣心Jr.が成長し→剣心が死ぬまでのストーリーです。

原作、アニメファンからしたら嫌いな人が多いですが…

完全な大人向けに作られた穿かなく切ない時代劇です。

剣心と言う人間を突き詰めた作品が追憶編、星霧編だと思います。

私は「るろうに剣心」の真髄は此処にあると思います!純粋にドラマとしてオススメします。

『龍馬伝』の岡田以蔵と、『るろうに剣心~追憶編』の緋村剣心

『龍馬伝』の岡田以蔵と、『るろうに剣心~追憶編』の緋村剣心

.

龍馬伝の岡田以蔵って、京都で人斬抜刀斎をやっていたころをえがいた『OVA・るろうに剣心~追憶編』の緋村剣心に、外見を似せてません?



髷の形といい、衣装や襟巻といい、立ち振る舞いといい。

今週、羽織姿で勝海舟を斬りに行った姿など、もう・・・、なんだか観ていてうれしくなってきました。


|||



あまり意識したとは思えませんが。。。

まぁ確かにいかにも「人斬り」っぽい風貌ですよね



|||



龍馬伝の岡田以蔵と剣心関係は分かりませんが、剣心の原型となった人物は長州の人切り、河上彦斎です。



龍馬伝についてはたまたまだと思います。

OVAのるろうに剣心の星霜編のストーリーの中で 剣心が患っていた 病気ってなんてい...

OVAのるろうに剣心の星霜編のストーリーの中で 剣心が患っていた 病気ってなんていう病気何ですか? 皮膚が紫色になってた病気です。 薫にも感染してたみたいなんですが?
※なんか凄いラストでしたね。るろうに剣心は決してハッピーエンドじゃなかったんですねm(_ _)mもっと自分の為に生きれば良かったのにと思いました。そして自分の為に生きるのも大切なんだなと感じました。


|||



明記、名言されていませんが梅毒という説が有効です。

恵の【治療どころか症状の進行を抑える事も出来ない】



そして剣心とのセクロスシーン(カットされているが確実にヤっていると思われる)の後に薫にも現れているので、性病の類という事をうかがわせます。



※原作ではハッピーエンドで終えていましたが、その更に後を描いた星霜編では少年漫画としてのENDではなく、人間ドラマとしてのENDを描いていたのでああいう風になっても仕方の無いモノだとは。あの製作陣徹底した脱少年漫画して作ってるらしいですからね、あのOVA。それと剣心は自らのために生きていましたよ。他人の為に全てをかける自分の為に。



<補足>

医学あんまり進歩していないので早期発見でも手遅れの可能性は充分ありました。



|||



梅毒説があるなんてはじめてしりました



梅毒について調べてみたのですが症状がかなり一致してますね

ただ気になったことが



【感染経路】

主に性行為・オーラルセックスにより感染

輸血血液を媒介とする感染もある





輸血するほどのケガでもしたのか?

まさか・・・・・

家に帰らずナニしてたんだ心太!!ヽ(*´∀`)ノ


|||



あの時代、症状的に梅毒っていう説が有力みたいです

るろうに剣心について詳しい方、教えてください!

るろうに剣心について詳しい方、教えてください!

アニメのるろ剣についてです。明るい絵のとちょっと暗めの絵(確か追憶編?とかいうやつ)のがると思うのですが,違いは何ですか?るろ剣はいろんな編があると思うので,それぞれどんなものかわかりやすく教えていただきたいです。単行本は全巻持っているので,単行本の内容は全て把握しています。

質問分かりにくくてすみません。


|||



るろうに剣心のアニメは志々雄編終了後しばらくオリジナルストーリーを続けた後に終了しています



そして追憶編というのがOVAで発売され

縁編の内容となります

ただしかなり割愛された感じとなっています

細かいところとかほとんどカットでダイジェスト版



後は星霜編

これはるろうに剣心の原作終了後を描いた完全オリジナルストーリーです



これは見ない方がいいかもしれません。

ちなみに自分はもう二度と見ないと思います。

それほどるろうに剣心の原作での最終回の雰囲気をブチ壊していると思います



|||



追憶編はTVアニメとはちがい絵柄がガラっと変わりコメディ要素が排除され全編シリアス!

技の名前を叫ぶような少年漫画っぽい表現も排除されています。

原作ファンには賛否両論でしょうが全米では大絶賛されたぐらい評価の高いOVAです。

http://www2.tokai.or.jp/kangaroo/kangaroo/ReviewAnime/R_AnimeR_Ruro...

るろうに剣心って面白いですか?

るろうに剣心って面白いですか?


|||



ジャンプ黄金期(スラムダンク・幽々白書・ドラゴンボール)の時代で、新人選考も苛烈を極めていました。

近未来バトルや、SFが主流の中で、当時の新人としては誰もやっていなかった本格派時代劇として連載されたのがこのるろうに剣心です。

特に、幕末から明治維新の作者の知識はすごいです。(かなりの時代劇マニアのようで、特に新撰組がすごい)



普通にアニメになりましたし、主人公の剣心が幕末のころに人斬りとして闘っていた話も、OVAになっていたりします。

少年ジャンプに、後にも先にも、このような作品は出てこないでしょう。

是非お奨めです。



|||



一定レベルは、面白いですよ。

後は好みの問題で。

るろう剣心 星霜編を見た感想を教えてください。僕はとても暗い気持ちになりました...

るろう剣心 星霜編を見た感想を教えてください。僕はとても暗い気持ちになりました。もっと救いのあるエンディングだったら良かったのに


|||



本日、ふと思いたったように「るろうに剣心」を思い出し、Wikiを見たら

「星霜編」にて自分の知らない最後がつらつら記載されている・・・。

ということで、わざわざDVDを借りに行って「星霜編」をみました。。。



感想。。。そうですね、なにはともあれ結果がしんみり、せつなくなってしまうものでした。

私も同感です、見終わった後少しいろいろ考えさせられました。



ストーリーについて2つの見方があるとおもうのですが・・・



1)原作完結からの見方

→この視点で見てしまうと、やっぱりOVA化しないほうがよかった・・・

「弥彦の逆刃刀」、「春に桜」で完結でよかった・・・

やっぱりつらいです・・・。

人は必ず●●のですが、こんな形じゃなくても・・・



2)緋村剣心、神谷薫の二人の立場に立っての見方

→この視点で考えると、なんだか制作側が「何か」を伝えたくて、

敢えて作った・・・ような気がします。

実際、いまさら作る必要って本当になかったと思うんです。

ファンのことを思うならいらないし・・・。



でも、敢えて作った。

ということは、剣心の贖罪(とそれを支える薫)をOVAで描くことで、

伝えられることを伝えたかったんでしょう・・・。

(と勝手に解釈。でないと、納得できない!)





ということを踏まえたうえで、剣心と薫について・・・

→この作品だけで見るなら、深く考えさせられました。

最後のエンディングは、ひとつの結果だとも思いますが、

この結果に行きつくまでのプロセスはどんな形にせよ、



「二人は最後まで、過去に背を向けないで前向きに生きていた」



というプロセスになっていたと思います。

(私が二人の立場なら「現実逃避」して、平平凡凡でOKなのですから・・・。)



→それでも、製作者側の「見えない意図」を含めて、

「何を伝えたかったのか」はわかりません。。。



でも、こういう風にみることで、「考えさせられる自分」がいました。

良い、悪いではなく・・・人として考えさせられました。



だから、賛否両論がおこるんでしょうねぇ・・・。

そして、それが真の「製作者側の狙い」だったのかなぁ・・・



|||



確かに暗い気持ちになりましたね。

あの剣心が病気になって弱弱しくなってましたし、

最後は死んでしまうなんて悲しすぎる結末でしたね。

薫に病気をあげるなんて事、原作の剣心なら絶対しないと思います。

残された剣路くんも少しかわいそうだな~と思いました。

でもラストのシーンは泣きました。

傷も消えていて安らかな顔をしていたので、剣心・・

すごい夫婦愛ですよね。



でもファンとしてはやっぱりハッピーエンドが一番ですよね。


|||



どうしてOVAになると暗くなるんでしょうね。

自分もなんだかなぁという気持ちになりました。



本編とはまた違いますからスタッフとかも気持ち入っちゃうんでしょうかね。

るろうに剣心ファンとして… 私は剣心が大好きです 何よりあの笑いに溢れた剣心を...

るろうに剣心ファンとして…

私は剣心が大好きです 何よりあの笑いに溢れた剣心を愛しています 最近OVAを見返したんですが、やっぱりあの暗さが許せません、
あれは剣心じゃないです 本当に悲しくて辛いです OVAをみた後は必ず録画したアニメや漫画を見返して安心します 私と同じような気持ちをもたれた方いらっしゃいませんか


|||



そうですね。

原作通りに作って欲しかったです。

あの表現の仕方そのものがるろうに剣心の面白さなのでるろうに剣心のキャラクター使えば良いというわけではないと思います。

漫画でも人誅編はショッキングなシーンはあったけどやはり所々心温まる場面があったからこそ面白かった気がします。



|||



あれこそ剣心の本当の姿では?

星霧編なんかはぐっときましたよ。



あの十字キズが消えるんですからね…


|||



原作はそうは思わなかったのですが、OVAは剣心の心の闇を色濃く写した作品だと自分は捕らえています。



描写が違いすぎるので受け付けにくいかもしれませんね。

しかし、剣心が流浪人になった大切な話のため今では好きになりました。

るろうに剣心のマンガの通常版と完全版のちがいはなんですか? アニメはOVA(星...

るろうに剣心のマンガの通常版と完全版のちがいはなんですか?



アニメはOVA(星宿編なども見たんですが、その中に内容は含まれていましたか?



|||



星宿編じゃなくて星霜編でしたら、



るろうに剣心の完全版に星霜編は全22巻中の第15巻に含まれています。

私は完全版しか持っていないのでよくは分かりませんが、

通常版と完全版の内容の違いはありません。

でも、完全版は表紙の錦絵や裏表紙などにもいろいろとおまけみたいのがついていていいです。



|||



いわゆる「完全版」コミックスの元祖は「SLUM DUNK」ですが、基本的には全く同じ内容です。連載当時、本誌にカラーで掲載された話を、そのままカラーで再録し、扉絵もそのままの、本来の形なので「完全版」なのです。



ただ、「DRAGON BALL」完全版のように、ラストが改変されているケースもあります。一部描き直す場合もあるという事です。また、アニメの内容を受けて、一部改変する事はあるでしょうが(「DRAGON BALL」完全版のラストはそうでした)、OVA版の話をわざわざ原作者が漫画化して描き足すなどという事はありません。

るろうに剣心について

るろうに剣心について

アニメ版るろうに剣心では、雪代縁はいつ出てきますか?

(OVA以外でお願いします)


|||



出てきません。人誅編そのものがないから。



|||



全く出てきませんし、語られることもありません。



巴は出るのに。

るろうに剣心の人誅編や星霜編など。。。なぜ あんなに漫画やアニメと全然 絵がち...

るろうに剣心の人誅編や星霜編など。。。なぜ

あんなに漫画やアニメと全然

絵がちがうんですか??



それから

なぜ、人誅編はあんなに漫画とちがい

セリフが少ないんでしょうか??



なんか、漫画と印象が、

ちがっちゃいますよね!!


|||



OVAの追憶編は、幕末を背景にしているので

「時代劇」と監督が語っておりました。

追憶編、星霜編ともにですが、内容が重たいので、

それに見合った肉体感がないと・・・

という感じのことも語っていたと思います。(剣心伝・物語之書より)



私個人的にはOVAも漫画もアニメも全部好きです。

ただOVAは他の人もおっしゃってますが大人向けになってて

少年漫画っぽさはないですね~。やはり重たいですし。



OVAはOVA!と思って見た方がいいと思いますね!



|||



追憶編、星霜編は絵的に大人向けですよね。

OVAですし。



漫画と印象が違っちゃうのは当たり前です。


|||



そりゃ・・・

絵師も違うだろうし・・・

台詞が違うのはいろいろな問題が絡んでくるだろうし・・・

るろうに剣心の、弥彦について質問です。 彼が好きな人にオススメの話を教えてくだ...

るろうに剣心の、弥彦について質問です。

彼が好きな人にオススメの話を教えてください!!



昔、るろうに剣心にハマっていたのですが、しばらく見なかったので何話か覚えておりません。

お願いします!


|||



格好良い弥彦を見たいなら、OVA『星霜編』をオススメします。



弥彦が剣心の息子である剣路に本当の強さとは何かを訓えるために

剣心から受け継いだ逆刃刀で剣路と戦うシーンは格好良いです。



|||



コミックスでは、弥彦は1巻の2幕から最後の255幕まで大体出ています。

アニメでもやはり2話から大体は登場してますね。

るろうに剣心の本当の最終回 漫画とアニメとOVAの星霜編がありますよね?? どれが本...

るろうに剣心の本当の最終回





漫画とアニメとOVAの星霜編がありますよね??



どれが本当の最終回なのでしょうか??




私的には剣心と薫が死んでしまうのは悲しいので、ハッピーエンドで終わってほしいです(;ω;)


|||



個人的には、原作のだと思いますが、



貴方が思う方を、本当の最終回でいいのでは?



本や、文芸って、そんなもんじゃん



|||



人それぞれだと思いますよ。

あなたがハッピーエンドで終わってほしいなら原作のハッピーエンドが

最終回だと思えばいいと思います。


|||



漫画が原作なので、本当の最終回(ED)とすれば漫画でしょう。

漫画では薫と結婚した末子供を作り幸せな家庭を築き、逆刃刀を弥彦に託しています。ハッピーエンドですよ

るろうに剣心のユーチューブを 見てたんですが(最終話?)で 星霸篇??というのです…...

るろうに剣心のユーチューブを

見てたんですが(最終話?)で

星霸篇??というのです…。



アニメ化が発表されたので

見てたんですが

昔に見たことある(1話ら辺)の

絵とまったく違ったんですが、、、

新作の方はどちらで

やるのかわかりますか?



ド素人な質問ですいません





分かる方や予想などでも

構いませんので教えて下さい。


|||



サイトのTOP絵を見る感じTV版とOVA版の中間くらいの絵柄でしょうか

この絵柄がそのまま動くか分からないですが

TV版では古臭く感じるしOVA版だとシリアス過ぎる絵なので今風に絵柄は直してくるでしょうね



まだ新作発表くらいの情報しかないのでハッキリしませんね



|||



新作は7月からですよ(*^o^*)



星霜編はOVAなので、普通のアニメとは少し違います

るろうに剣心に詳しい方あらすじを教えてください。昔テレビアニメで見たきりにな...

るろうに剣心に詳しい方あらすじを教えてください。昔テレビアニメで見たきりになっています。ネタバレで大丈夫です。
よろしくお願いいたします(*^^*)なおアニメではなく原作のあらすじをお願いいたします。


|||



詳しく書くと長~くなるので簡単に。京都編まではアニメで見ていますね?



剣心には昔、巴という愛した女性がいて戦いに巻き込んで殺してしまった。

(この辺は『追憶編』というOVAとしてアニメ化しているのでレンタル推奨)



その弟が復讐に来て薫を殺してしまうが、実は死体は偽者で薫は生きていた。

(敵が何人か出てくるが、剣心の仲間と戦うための人数あわせ)



巴の弟と対決し薫を取り戻す。結婚して子供も出来て、めでたしめでたし。

(この辺は『星霜編』という原作レイプの続編OVAでも部分的に入っている)



あとは原作読んで下さい。



補足:

あれ?ひょっとしてアニメの内容も覚えてないから一から説明しろって事ですか?



|||



あらすじはアニメと変わりはありません。



幕末の京都で人斬り抜刀斎と呼ばれる志士がいた。

修羅さながらに人をきり、明治を切り開いたその男は新時代とともに

その姿を消した・・・

その伝説の人斬り、緋村剣心が流浪人として旅をし神谷薫らと出会い

人斬りの罪を償うために答えを見つけていく。



ちなみに、最終巻に剣心と薫の子供、剣路が出てきます。

るろうに剣心は原作では最初のほうで「この目にとまる人ならなんとか守れるでござる...


るろうに剣心は原作では最初のほうで「この目にとまる人ならなんとか守れるでござるよ」って言ってましたよね?


OVAで「妻として夫として申し訳なかった」と言っていて実際あまり家にはいなかったようで…

薫は理解した愛を描いているようですが、なんだかズレているような気がしました。

明治になって剣心が「ござる」を使っていなかったり、薫が剣心に敬語を使っていたり、かなり違和感を感じました。

薫の料理が下手という設定は無視されたのですか?

私は大人版るろうに剣心といった印象をうけました。

けど悲しい雰囲気ばかりでるろうに剣心というより、泣ける話といった気がしました。

原作にない薫と剣心の心情が描かれているのは、良いか悪いか分かれそうですね。

自分で想像したかったので、すこし描きすぎたかなという気がしました。

みなさんはOVAについてどう感じましたか?



和月さんの絵とかストーリーとかギャグもあっての「るろうに剣心」を好きになったので…

星霜編の原作にはない話も和月さんが関わってないのをみると、いちファンの妄想を叶えたみたいな気がします。

ある批評では同人誌とも言われていましたが…

言い方がわるかったですが、絵も綺麗で話としては感動しましたが、「るろうに剣心」としては腑に落ちませんでした。

まだ高校生の子供だからOVAのような愛に共感できなかったのかもしれないし、アニメという観点で見ているからかもしれませんが…

OVAは少年漫画的要素をなくしたという噂もあるようですし。元からそうゆうもんなんですかね?



和月さんの6月からの連載をすごく期待していますw

15年経つのでちょっと絵は変わるのかもしれませんが、和月さんのるろうに剣心が楽しみです(*^^*)



みなさんのるろ剣に対する熱い話をきかせてください!


|||



随分前に一度サラッと見ただけなのでうろ覚えですが、あまりにもキャラクターに違和感がありすぎて私もちょっと受け入れられませんでした。本当に、画はすごく綺麗なんですけどね。

OVAの中で「私も死んだら(巴のように)剣心の心に大きく入り込めるんだろうか」みたいな感じの薫のセリフがあったと思うのですが、「私が死んだら剣心は自分を責めて苦しむだろうから、絶対に死なない」と言い切った原作の薫が好きな自分としてはまったく逆の演出をされてショックでしたね。

巴にしても、OVAでは死の間際に剣心の頬に自分から刀で傷をつけていましたが、原作で「これでいいんです」と笑いかけながら逝き「あなたが微笑えばあなたの中の私も一緒に微笑います」と夢の中で語りかけた巴がそんなことをするだろうか…と、この辺はそれぞれ解釈があるとは思いますが、自分はいまいち納得できませんでした。

巴も薫も大事なところで自分のことよりも相手を思いやれる(相手の幸せを願う)女性という印象を持っていただけに複雑です。

ストーリーも原作が大団円なだけにOVAのあの終わり方は寂し過ぎました。

OVAのような愛し方を否定はしませんが、「るろうに剣心」としてはどうしても違和感が拭えません。

とはいえあくまで私の受けた印象と感想というだけで、あのしっとりした雰囲気や物悲しいラストだからこそ惹かれる方も少なからずいらっしゃるみたいですね。



連載再開は期待7割、不安3割です。

あれだけ大団円で終わっているその後をどういう展開に持っていくのか想像できません。

できれば昔仰っていた「少年漫画は笑顔とハッピーエンド」の精神を貫いてほしいところですが…。

とりあえず今から読む気は満々です。


|||



アニメは原作者がダメだしを公言するほど、原作者の意図とは違った演出等がされています。

OVAは特に原作の雰囲気を無視した作りになっています。

あれは和月先生のるろ剣ではなく、他人の作った全くの別物と考えた方が良いです。



原作のラストである「弥彦の逆刃刀」で、弥彦に逆刃刀を譲った剣心が、星霜編に繋がるとはとても思えません。

巴に付けられた傷が薄くなった=過去を断ち切れた、と終わらせたのに、過去を蒸し返すのは納得できません。


|||



アニメーターの知人がいます。

アニメになるとそのアニメの監督の趣向が出てしまい原作と違う作品になってしまう事があります。

監督や脚本家の誰もがその原作のファンではないからかもしれません。



私は漫画を忠実に再現した物以外はアニメも実写化も好きではないです。

よくあるのですがストーリー漫画にある小ネタやギャグを嫌い全て真面目な雰囲気に変えてしまう方が映像業界には多くいます。

原作を無視しそういった作品にする人は大嫌いです。

泣ける作品や感動物は話を考えるのが比較的簡単なので作りやすいからというのもあります。



るろうに剣心は志々雄(字は間違ってるかも)編くらいの絵が好きなのですが、元のるろうに剣心と似た雰囲気で話や絵を描いて下さるといいなと思います。

元のキャラも出てきてくれると嬉しいですね。

そういう期待反面元の原作のイメージが崩れる結果になるかもという不安もあります。

OVA「るろうに剣心追憶編」に質問です。

OVA「るろうに剣心追憶編」に質問です。

昨日、久しぶりにDVDで見て、いまだにわからないことがあります。

巴が一人で抜け出し、うなされていたシーン。

見ている限りでは生理か、悪夢を見ているのか?

知恵袋では流産説もありましたが?



それと最後に剣心のほほに傷をつけるシーン。

婚約者の復習のため?それとも「私をわすれないで」の意味か?

また別の意味で、何かを刻み付けたかった?

みなさんはどうおもいますか?



もうひとつ原作での質問ですが、最終巻の最後で「縁」と話していた老人はだれですか?


|||



巴が一人で抜け出し、うなされていたシーンについては、恐らく月経だと思います。

剣心のほほに傷をつけるシーンについては、恐らく剣心への復讐の思いと、自分を忘れないでという気持ち、どちらとも入ってると思います。傷をつけることで彼女は剣心への永遠の居場所を得たんでしょうね・・・。

縁と話してた老人は縁と巴の父です。

追憶編切ないですよね・・・。

補足です

最終巻以前の24巻210幕が初登場だったと思います。



|||



巴と縁の父親は、薫が死んだと思ってショックを受けていた剣心を立ち直らせる謎の老人として最終巻前にも登場してます。


|||



巴が一人で抜け出し、うなされていたシーン

>悪夢だと思われます・・・・・



剣心のほほに傷をつけるシーン

>あの時点で『巴』は剣心を愛してましたので・・・・・

う~~ん何だろ・・・・・・・



最終巻の最後で「縁」と話していた老人はだれですか?

>縁と巴の『お父さん』です!!!

るろうに剣心のOVAに関してですが、なぜテレビシリーズや原作と大きく異なるタ...

るろうに剣心のOVAに関してですが、なぜテレビシリーズや原作と大きく異なるタッチで絵が描かれているのでしょうか?



なんか暗いタッチで全然違いますよね?

あれが嫌いな人は結構いると思うんですけど。


|||



私の推測ですが海外を意識して絵のタッチを変えたのではないでしょうか?



海外ではOVAはかなりの人気があるらしいですよ



|||



それはOVAがTVと大きく雰囲気が違うからです

OVAでは技名を叫んだりしないし、血もドバドバ出て全体的に大人向けです

OVAだからこそTVのような規制もなく自由にできたのだと思います



全体的に暗い雰囲気なのでTV版のアニメアニメした絵ではなく

大人っぽい絵柄なんだと思います

シリアスなお話だしあのキャラデザで私は良かったと思います



個人的には追憶編のキャラデザの方が星霜編よりも好きですけどね

別に結果として海外で売れただけで最初から海外を意識して作ったわけではないと思いますよ

OVAってなんなんでしょうか? るろうに剣心のアニメもOVA版があったらしいんです...

OVAってなんなんでしょうか?

るろうに剣心のアニメもOVA版があったらしいんですが

なんなんでしょうか?


|||



オリジナル・ビデオ・アニメーション



最初から販売を前提に作られたアニメです。

基本的に見るためには購入が原則です。

ただし、最近はレンタル仕様のものが、販売用とは別に数日遅れで並ぶことがあります。



|||



既出の質問だけでもこんなにありますよ。

http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=ova+%E6%84...


|||



オリジナル・ビデオ・アニメ の略です。



テレビ放送には無い、ビデオ(DVD)用に作られたシナリオです。

アニメるろうに剣心 本編とOVAの剣心が別人のようです。 人が変わったということな...

アニメるろうに剣心 本編とOVAの剣心が別人のようです。

人が変わったということなんでしょうか?


|||



OVAはギャグ要素ゼロのシリアス路線なので仕方ないです。



|||



元々作画そのものが違うのでああいった感じで大きく変わります。



ついでに中身はギャグ要素一切無し、シリアス一直線です。

あの渋い絵柄のような物語です。少年漫画原作とは思えません。

私は好き。

るろうに剣心について質問です。 最近、友人にるろうに剣心の漫画一冊を譲ってしま...

るろうに剣心について質問です。

最近、友人にるろうに剣心の漫画一冊を譲ってしまいはまってしまいました

マンガ喫茶で全部読みあげました


インターネットで見たのですがどうも続きがあるみたいです

自分の行ったマンガ喫茶には28巻、29巻?で終わってました

その続きは大型書店には売っているんでしょうか??


|||



OVAのことですね。漫画ではありません。



経緯を説明いたしますと、るろ剣のアニメがやっていた頃、アニメが志々雄編あたりで原作に追いついてしまい、仕方なく色々とアニメオリジナルのストーリーをやっておりました。しかしこれがあまり人気がなく、結局人誅編がアニメ化されることはありませんでした。

それからしばらくして、追憶編(剣心の昔の話)がOVAで映像化され、続いて人誅編も星霜編と名前を変えて映像化されました。しかしこの星霜編は、原作にはないアニメオリジナルの展開とストーリーでして、ほとんど原作とは別物です。また縁との決着がついた後の剣心の話もかなり盛り込まれております。



蔦谷などでレンタルできるかと思いますので、レンタルなさってみてはいかがでしょうか。個人的には原作のラストよりも好きで、星霜編のラストを見終わった瞬間、自分の中のるろ剣がようやく完結したような気がして、泣いてしまいました。本当に凄いラストでした。



|||



読みきりでもなく続きがある・・・ということであれば、

おそらくOVA版「星霜編」のことだと思います。

OVA版のオリジナルストーリーのため、マンガではありません。

いま公開しているるろうに剣心の映画はなんですか? 一週間限定で2部は来年公開す...

いま公開しているるろうに剣心の映画はなんですか?

一週間限定で2部は来年公開するみたいなのですが。

詳しく教えて頂けると嬉しいです。


|||



OVA作品「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編」前編は、



東京「シネマサンシャイン池袋」で1月6日まで、19:00〜19:50と20:10〜21:00の1日2回上映(年明けのスケジュールは、劇場に問い合わせて下さい)



大阪「シネ・リーブル梅田」も1月6日まで、18:00~18:45の1日1回上映(年明けのスケジュールは、劇場に問い合わせて下さい)



後編は2012年夏、完成予定で、まだ具体的な上映情報などは発表されていません。









実写版「るろうに剣心」は、2012年8月25日公開予定です。

るろうに剣心だったと思うのですが、雪の場面で戦っていて確かどこかで雪を食べて...

るろうに剣心だったと思うのですが、雪の場面で戦っていて確かどこかで雪を食べてた場面が記憶にあるのですが、わかる方詳細お願いします。m(__)m


|||



OVA「るろうに剣心・追憶編」第4巻の一場面、幕府の西の隠密・闇乃武の一人(原作では中条)が暗器を使用する時、雪の中、剣心に動きを悟られぬ為、雪を口に入れる場面があります。

※たぶん、寒い中、白い息を隠す為に雪をふくんだと思われます。



|||



るろうに剣心はわからないですが、聖闘士聖矢にそんなシーンがあった気がします。

るろうに剣心のOVAの星霜編。 好きですか?嫌いですか? 自分は嫌いで多分ニ度...

るろうに剣心のOVAの星霜編。

好きですか?嫌いですか?

自分は嫌いで多分ニ度と見ないと思います。


|||



嫌いです。

というかアレは、るろうに剣心なんでしょうか???

後味悪すぎで1度しか観れません。



|||



ぼくもきらいです

なぜつくったんでしょうか?

るろうに剣心の剣心が巴を切るところでどうして敵も一緒に切れたのでしょうか?普...

るろうに剣心の剣心が巴を切るところでどうして敵も一緒に切れたのでしょうか?普通巴だけ切れると思います。もし切れたとしたら巴はぱっぷったつだと思います。


|||



マンガ本とOVAだと少し設定が違った記憶があるのですが、敵は巴が刺したんじゃなかったでしたっけ?



私の記憶だと、敵を刺そうと出てきた巴を剣心が切ってしまった。



どっちがどっちか覚えてないのですが、

その際に巴の持っていた短刀で剣心の顔に傷がついた。

切られたあとに、巴が意図的に剣心の顔に傷をつけた。



|||



それは私も気になってました

見えないところで

貫通してたんじゃないんですか?(あまり考えたくないですけど)



目くらましされたからって

目をつぶることないと思います

るろうに剣心は名作ですよね??

るろうに剣心は名作ですよね??


|||



名作ですよ・・・・・・・



じゃなかったら!OVAは制作されなかったし!!

新しくアニメ化はしません!!!!!!!!!



|||



名作でしょうが、神作ではないでしょうね

いるんですよたまに、自分の好きなアニメをすぐ神とか言う奴が

るろうに剣心の星霜編特別版をみたんですけど縁がでてたのってこんなにあっけなか...

るろうに剣心の星霜編特別版をみたんですけど縁がでてたのってこんなにあっけなかったでしょうか?


記憶があいまいなんですが10年前位に見たときの縁の映像と違うように感じたんですけどただの勘違いですか?

それか作品が違うんでしょうか?


|||



作品自体は違うものではないと思います。

私の主観ですが、和月先生の原作の絵柄に、TVアニメ版は似てますが、OVAは全然似ていないです。

原作の絵柄と違うから、別作品のように感じるのではないでしょうか?



原作には、OVAに出てこないオイボレや左之助の家族などのキャラクターもいますし、描かれていない部分が多くあるので、OVAはあっけないと感じるんだと思いますよ。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-追憶編

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-追憶編

TVアニメは京都編だけ面白かったです。後に出たOVA追憶編は結構面白かったと記憶してますが、剣心の嫁・巴のCVは林原めぐみさんと予想した人はどれ位いましたか?


|||



私は予想してました。

ネットで見た感じでは一万人はいたのではないでしょうか。

「るろうに剣心」の剣心と山縣有朋の共通すること 幕末、維新志士、長州…できるだ...

「るろうに剣心」の剣心と山縣有朋の共通すること

幕末、維新志士、長州…できるだけ、たくさん教えて下さい。


|||



こんにちは。

今、幕末志士がブームなのでしょうか?本日2回答目です。

緋村剣心にはモデルがいて、幕末四大人斬りの河上彦斎です。佐久間象山を暗殺したことで有名ですが、これのみということになっております。しかし、謎に包まれている部分も多く、20代前半で処刑されたので解明できません。

幕末四大人斬りとは、中村半次郎・田中新兵衛・岡田以蔵です。

剣心との共通点は、高杉晋作創設の奇兵隊に初期から入隊したところでしょうか。

そのへんは、「るろうに剣心・追憶編」を見ると解ります。十字キズの秘密や、殺さずの経緯などです。「泣いてストレス発散」OVAです。

このOVAにも出ますが、桂小五郎(木戸孝允)とその妻、幾松。桂小五郎は幕末のスターですが、維新後はあまり知られておりません。「銀魂」でも有名な、長州藩筆頭の倒幕志士。命を狙われること数知れず剣豪として戦い、あるときは運で切り抜けました。新政府では「五箇条の御誓文」の制定に尽力。しかし、派閥闘争の中、心身を害し明治10年脳病と胃病で43才で亡くなりました。妻の幾松は、芸妓時代から桂を支え逃亡を手助けしました。命の恩人でもあり、明治19年同じ43才と胃病で亡くなるという運命の人でもありました。最初の新婚旅行をしたカップル(坂本竜馬より早い)とされます。

板垣退助。倒幕先鋒軍の司令官で、新撰組を始め幕軍を撃破。自由民権運動主導者でもあり、暗殺未遂では「板垣死すとも自由は死なず」が有名ですが、本人のコメントではないそうです。

松平容保。京都守護職で新撰組を組織しました。しかし、守護職の責務は果たし、禁門の変では孝明天皇を守るなど信頼も厚く、崩御の際は守護職辞退を申し入れるが叶わず。明治に入り、亡くなるまで孝明天皇から賜った書簡を大切にしていたとのこと。その内容は、容保の職務精励を嘉するもので、後にそれを伝え聞いた山県有朋は、今の貨幣価値数億円で買い取り隠滅しょうとしたが、叶わなかったそうです。

それぞれ、エピソードがあり調べて観ると、意外な発見があると思います。ぜひ、興味を持ってください。

【OVA】るろうに剣心 剣心と巴はセクロスしたんですか?

【OVA】るろうに剣心 剣心と巴はセクロスしたんですか?

OVAの3話で剣心と巴が裸で抱き合ってるシーンがありましたが、セクロスしたんでしょうか?



あと、巴ってビッチですよね?

自分の夫になる予定だった人を殺した剣心と体を重ねたのはどうかと思いました。

それに画風も気持ち悪いし…。



回答よろしくお願いします。


|||



それが自然な流れです。

るろうに剣心の沖田総司って原作、アニメ、OVA、再筆と何人もいますがどれが本物で...

るろうに剣心の沖田総司って原作、アニメ、OVA、再筆と何人もいますがどれが本物ですか?



またあなたはどの総司が好きですか?


|||



後に描かれた物は作家の主観で「今描くとこうなる」と言う物で言わば「全て本物」です。



こんなのはどうですか?

るろうに剣心について 僕はるろうに剣心OVA星霜編を見たのですがよく内容が分か...

るろうに剣心について





僕はるろうに剣心OVA星霜編を見たのですがよく内容が分からなかったです

剣心は縁と闘って逆刃刀を弥彦に託してそのあとどうなったのですか?


詳しく説明していただけるとありがたいです


|||



OVAだと剣を捨て病に苦しむ人々の看病をするため全国渡り歩き、病気がうつったようですね、、、



|||



OVAのシリーズは監督の考えにより、設定が多少変化しているらしいです。

何かで見ましたが、マンガでは縁は海外で日本人を殺したりして生き延びたらしいですが、OVAでは人は殺していないらしいです。(生き延びるためとはいえ、他を殺した時点で剣心と同類になってしまうためらしいです。)



説明下手ですが・・・・・。

剣心は原因不明の病にかかっています。伝染病だったかな?その事や戦争だか償いのためだかで旅立つ事を薫に伝えましたが、それでも剣心を愛することを誓い、剣心は帰ってきたら、自分の本名である「心太」で迎えて欲しいと言って旅立ちます。

この先はネタバレになるので、ご注意を。



そして、大陸に渡り、大陸から日本にもどるとき、船から落ちて行方不明になる。(嵐だったと思います。)

でも、大陸に渡っていた左之助に助けられました。しかし剣心の反応は薄く、衰弱から病も進行します。

その頃、薫も剣心と同じ病気になり、やがて余命幾ばくもない状態になります。それでも、剣心を待つ薫。

やがて左之助のおかげで大陸からフラフラで戻ってきた剣心は道場前でもう立つのすら苦しい状態にも関わらず、剣心の帰りを察した薫を抱き合い、最後に「お帰りなさい、心太」と言いました。

そして、それなりの時間がたった後、2人の息子である剣路は少女とその道を歩き、幸せになろうと誓い合いました。END。

要約するとそんな感じです。

なぜ、左之助に剣心という名前を言われても反応が薄いのかですが、監督が言うには船から落ちた時点で、「剣心」は死んだらしいです。しかし、「心太」が死ぬわけにはいかない。だから必死に生にしがみついたらしいです。



剣路ですが・・・・。

剣路は比古の元で強くなるために修行をしていました。その元に病気を伝えに来た弥彦に帰ろうと言われたが、父の剣心への嫉妬(母を省みないなど)から拒絶し、その事から弥彦と勝負して負けます。その際に弥彦は逆刃刀と刀に託された想いを剣路に託します。それを見た比古はバカ弟子の成長と刀を持つ意味を変えた事を喜び、そして飛天御剣流は自分の代で終わらせる事を決意しました。

息子の剣路に関してはそんな感じです。弥彦から託されたモノと時間のおかげで大きくなったように感じました。



長文とめちゃくちゃな説明ですいません。

るろうに剣心OVAについて 星霜編 特別版を 買おうと思っているのですが 剣路と弥...

るろうに剣心OVAについて



星霜編 特別版を

買おうと思っているのですが

剣路と弥彦の対決の時に

流れる戦闘BGMが鳥肌が立つほど

かっこよくて大好きで


DVDを購入しようと思ったので

アマゾンでいろいろ見ていると

アマゾンの追憶編 特別版のレビューに

戦闘BGMがアレンジされていて

迫力がいまいちだったと

書いてありました

追憶編はパソコンで

観たのですが分割されていたので

特別版じゃなかったと思います

星霜編もパソコンで観て

追加映像がなかったので

特別版じゃないです



そこで質問なのですが

星霜編の剣路と弥彦の

対決の時に流れるBGM

(戦闘BGM)は

特別版の方では

やはりアレンジされて

変わっているのでしょうか 泣

追憶編の特別版では

アレンジされていると

書いてあったので‥

アレンジされているのであれば

星霜編 上巻.下巻

と分割されている方を

購入しようかなと思っています。



どなたか回答お願いします!


|||



剣路と弥彦の戦闘BGМは特別版でもアレンジされてませんよ。

DVDを買うのならやはり特別版の方をおすすめします!

OVAるろうに剣心の追憶編のDVDを買おうと思っているのですが通常版と特別版どち...

OVAるろうに剣心の追憶編のDVDを買おうと思っているのですが通常版と特別版どちらがお勧めですか?



違いはあるのでしょうか?


|||



お勧めは、通常版です。

理由は、以下の比較のとおりです。



発売日

通常版(廉価版ではない)が発売されたあとで、

特別版が発売1999年12月18日し、

そのあとで通常版(廉価版)の1巻が2001年3月23日に発売された。

この頃のDVDは手探りで作っていた部分も多いので、

後から発売されたほうが、多少、できがいい。



画面比

通常版は4:3(アナログ放送と同じ)で、特別版は16:9(レターボックス)

ただし、16:9に画面をトリミングしている(上下を切ってある)だけなので、

情報量自体は通常版の方が多い。



音声

通常版は廉価版で販売されたときに英語音声と日本語字幕が追加された。

(今から買うと、普通に廉価版のほうだと思います)

特別版は日本語音声のみで字幕はない。



個人的意見としても、通常版は4話に分けられているので、

緊張感のある物語をかみしめながら見るには、ちょうどいい。



特別版は劇場作品風の編集で、125分を一挙に見るようになるが、

個人的には、ゆっくり見るのに向いている作風だと感じる。



以上、両方買った人からのお知らせでした!

(添付画像は通常版が4話まとめて売られたときのボックスです)



|||



昔某巨大掲示板で、コピペであった文章では、いろいろ違っていたみたいです。



おぼろげな記憶では、剣心と巴が出会う場面でBGMが通常版ではあったのが、特別版では無音だったり、あと人物のタイミングの動きが違ったりしていたみたいです。特別版のほうが監督の意向なのかは不明です。しかしこちらが後に出ました。掲示板では、特別版は「上下をカットしたなんちゃって映画仕様」とか書かれていました。確かに特別版は、上下に劇場映画のようなフチがつけてあります。シネスコサイズというのですか・・・。私はこちらのほうが好みですが、切れている部分があるみたいです。



また、通常版にも二種類あって、現在入手できるトールケースのものと、その前に出ていたもう少しサイズが小さい(CDケースの大きさ)ジュエルケースのものがあります。トールケースのものは、吹き替えの英語版が収録されています。ジュエルケースのほうは、吹き替えはありませんが、メニュー画面でクイズ問題がついていたり(正解すると、特別資料を見ることができる)、スタッフや声優さんへのインタビューコーナーがあったりします。こちらは現在ではほとんど入手はできません。ヤフオクなどで高値で売られています。また、トールケースのものがはじめてBOXケースで発売された時には、追憶編の台本が特別付録でついていました。



私は今では4話全部を途切れなく編集していて、作品全体が見渡せる特別版のほうが好きですが、カットされているところや、演出が違っている部分があるので、やはり一般的には先に通常版を見たほうが良いかと思います。ただ、ちょっと見たくなって買うのであれば、特別版でも十分ではないかと思います。価格的にこちらのほうが、安いですからね。



以上、私のつたない記憶でご説明してみました。


|||



通常版と特別版は何箇所か違う場所があります

個人的には下の方も言っているように通常版の方が良いと思います



通常版は毎回EDがつくので特別版で1つの映像作品にするため演出や音楽が変わってます

カットされた部分もあったはずです

(3幕のOPっぽいのが特別編だとなかったかも?うろおぼえですみません)



逆に特別編はEDで数秒の追加映像があります

ただ、個人的に音楽のタイミングとしては通常版のEDの方が良かったと思います



大きな違いはないですが、個人的には通常版が作品としての完成度はいいと思いますよ


|||



通常盤が私は良いかと思いますが…

大きな違いは無いです。特別盤の方がオーケストラのリハーサルとか多少のオマケがあります。



ただ、通常盤と特別盤は劇中の音楽が違う所とカットされた?所がありますから…

通常盤の方が音楽もあってますし完成度が上です。

見比べないと解らないレベルですが…

るろうに剣心ってアニメと漫画では終わり方って違いますか? もし違うのであれば...

るろうに剣心ってアニメと漫画では終わり方って違いますか?



もし違うのであれば、どのように違うか簡単に教えてください!!


|||



違います。

漫画ではラストは薫と剣心が結婚して子供がいました。薫には懐いていましたが

剣心は嫌われていたような・・・。

最後はほのぼの幸せそうに終わったと思います。

アニメではOVA星霜編が最終章です。

二人は夫婦になったようですが、剣心が病気に掛かり、

それでも自分の体も省みず弱き人の為に尽し、

薫の腕の中で亡くなってしまいます。(ショックでした・・・)

そして死と同時に十字傷が消えます。

子供が居たかどうかは忘れてしまいましたすみません。



随分前の記憶なので間違っていたらすみません。



|||



漫画は剣心と薫の子供「剣路」が生まれて、ほのぼのハッピーエンド。



アニメはその後の話として「星霜編」があります。

剣路は剣心の師匠の下へ弟子入りに。逆刃剣は剣心→弥彦→剣路に引き継がれます。



剣心は不治の病に犯されながらも、国の為に働き続けます。

ところがある日を境に、剣心が自宅に帰らなくなります。

それでも薫は剣心が帰ってくるのを信じて待ちます。

薫は剣心と同じ病に犯されていて、徐々に体が弱まり歩くのも困難になります。

その頃剣心は、ある事で記憶喪失になり、遠い異国に流されてしまっています。

でも、桜を見て薫の事を思い出し、左之助によって救助され、日本に戻る事が出来ます。

ボロボロでもひたすら自宅へ歩き続け、道中で薫と出会ってハッピーエンド?と思いきや、

疲れきってしまった剣心は、桜の花びらの舞う小川で薫の膝枕の下、幸せそうに笑って亡くなります。

薫が剣心の顔を触ると、十字傷が消えていて終わり。



号泣しました…


|||



違いますよ~。

漫画は京都編(志士雄編)→人誅編(雪代縁編)って流れなんですが、アニメでは京都編が終わった後にアニメオリジナルの話でもう一人の飛天御剣流の使い手、天草四郎と戦います。これでアニメは終了しましたが、OVAで人誅編はアニメ化されています。

るろうに剣心で、星霜編とかのOVAってどういう意味ですか?

るろうに剣心で、星霜編とかのOVAってどういう意味ですか?


|||



オリジナル・ビデオ・アニメのことです。

略してOVAと言います。



|||



『OVA』の意味を聞いているのか、星霜編などがなにか聞いているのかわからなかったので、後者としてとらえます。

違ってたらごめんなさい^^;



るろ剣は、アニメバージョンの他に、OVAが2作品でてます。

剣心と巴の話が描かれた『追憶編』

薫と出会ってからを描かれた『星霜編』



くわしくはこちらのサイトをご覧ください^^

http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/index.html

原作のるろうに剣心の結末について OVAでは剣心と薫が結婚してその後2人とも死...

原作のるろうに剣心の結末について





OVAでは剣心と薫が結婚してその後2人とも死んでしまいましたよね…




原作はハッピーエンドらしいのですがどのように終わったんですか?



原作は2人はちゃんと結婚しましたか?



お願いしますm(__)m




|||



いずれ自分が飛天御剣流を撃てなくなると知った際は、その前に幕末時代の宿敵である斎藤一との決着だけは果たしたいと呼び出したが、結局流された。



後に神谷薫と再婚し、息子の剣路をもうける。そして剣心は逆刃刀を明神弥彦に預け、それと同時に自らの思いも託している。逆刃刀を弥彦に託してからは木刀を持ち歩いている姿が後日談にあたる『春に桜』で見られる。



となってます。

2012年2月22日水曜日

今他の質問見たのですが、るろうに剣心のOVAって原作と違うんですか? 原作知らな...

今他の質問見たのですが、るろうに剣心のOVAって原作と違うんですか?

原作知らないんですけどネタばれありで違い教えてください(>_<)


|||



追憶編は原作にもある巴との過去話です。

巴は剣心の奥さんですでに亡くなってる方ですが、そのエピソードになります。



星霜編は原作終了後のお話しで、オリジナルのお話し。

剣心と薫が病に侵されていたりと、結構暗い話です。



|||



星霜編は画が原作及びTV放送版とかけ離れています。

るろうに剣心の新OVAについて。 実写映画化に続き、OVAとして「新京都編」の制作が...

るろうに剣心の新OVAについて。

実写映画化に続き、OVAとして「新京都編」の制作が発表されましたが、皆さんどう思われますか?


個人的には、(仕方の無いこととは言え、)斎藤のキャストが代わってしまったのが残念です。

成田剣さんも好きな声優さんですし、声質も似ているとは思うのですが…。


|||



あんまりなぁ・・・京都編かぁ。

1回放送しているのを改めてリメイクするくらいだったらしっかり放送していない人誅編をしっかり放送して貰いたいもんですが。OVAでは人誅編の描写自体はありましたが薫の夢の中での追憶、という形なのでまともにされていなかったので。



|||



テレビアニメ化されなかった人誅編をやってほしかったです


|||



前々からガンダムUCの新しいブライト艦長役は成田さんがいいな~と思ってました。

元々成田さんと鈴置さんは似ていると思っていたので、やはり成田さんの斎藤一は適任だと思います。あまり違和感なく聞けそうです。

しかし京都編を前後編くらいでまとめられるのかが疑問です。

しかも操視点だとピークは葵屋での戦闘のみですかね?

(批判も出ると思いますが)和月氏原作でオリジナルストーリーをやってみても良かったと思います。

新京都編…無難な感じがして若干の物足りなさを感じてます。

でもオリジナルキャストなのがイイですね。

なんだかんだで楽しみです。


|||



正直強烈に嫌な予感しかしないですね。

そもそも操の視点から描くというのが意味不明。



操ってキーキャラでも何でもないし、志々雄編を一部しか見てないですよね。

志々雄の最後も見てないし、蒼紫と剣心のやり取りも見てない上に宗次郎戦も見てない。



ハッキリ言って操視点より左之助視点にした方がいい。

成長途上である弥彦からの視点でも操視点よりマシになると思う。



薫視点じゃなくて操視点という中途半端さも笑える。

薫視点だと普通過ぎるから奇をてらって操視点にしたのが見え見え。



声優についてはどうせ実写映画で我々のイメージはぶち壊されるのが目に見えているのでいっそのこと全キャスト変更でも良かった気がします。


|||



製作決定は率直に嬉しい!



声優さんが一部変わるのは、諸般の事情で仕方ないと思います。

るろうに剣心OVAで剣心と薫がかかり死因になった病気は実際あるものなのでしょうか...

るろうに剣心OVAで剣心と薫がかかり死因になった病気は実際あるものなのでしょうか?

病名を教えてください。


|||



梅毒

つまり性病です

剣心がどっかからか性病もらってきて死ぬなんていう最悪の設定作ったスタッフは土下座で謝罪するべき



|||



あれ?結核じゃないの?

るろうに剣心の最終回を見逃しました(;Д;) OVAじゃないアニメのほうで、詳しく教...

るろうに剣心の最終回を見逃しました(;Д;)





OVAじゃないアニメのほうで、詳しく教えて下さい。




薫と剣心は結婚してみんなはバラバラになるようですがどこに行ったとか色々お願いします(_ _)


|||



放送されたアニメの方はアニメオリジナル作品の終わりと共に放送が終わってしまいました。が、テレビでは放送されていない95話というのがDVDか何かに収録されており、そっちの方が「るろうに剣心」という作品自体の終わりっぽいです。なので放送されたアニメの最終回は変な人と戦って終わり。。それだけです。

そしてアニメ版ではまだ結婚とかはしてないという設定だと思います。アニメの方はまだ明治十一年のままなので。

原作の方のラストは舞台が明治十六年に変わり、剣心と薫は結婚して神谷道場に住み、弥彦は良くわかりませんが日本に居る事は確かです。左之助はモンゴルへと旅に出て恵は故郷で診療所を開き、操、共に蒼紫は葵屋で店の手伝いをやっているそうです。

なので結論からして放送されたアニメの方は打ち切りという形で終わって中途半端なので是非九十五話を見て頂ければと。



|||



実は原作ほども情報がありません。



今後も剣心が薫をはじめとする人々と暮らしていく、ということを示すだけです。



夏のある日、薫はお墓参りに遠出をします。もちろん剣心をつれて。

お墓参りのあと、海辺へ足を伸ばしたふたり。

薫は剣心のためにきれいな貝殻を見つけたりして、ふたりでのひと時を楽しみますが

雨に降り込められてしまい、道場にかえることもままならなくなりました。



あわや野宿というところで、地元のとあるお屋敷で宿をかりることができたふたり。

薫はふたりだけでいられることに、ちょっぴりの幸せを感じるのですが、剣心はいつものとおり。

薫に遠慮していると言うか、どこかよそよそしさがあります。



そんな剣心を見るにつけ、薫は不安になってしまいます。

この人はいつか自分を残して、再びるろうにに戻ってしまうのではないかしら、と。



薫は眠っている剣心の手に、おこさないように慎重にしながら

そっと自分の手を重ねます。

重ねられた手に気がついても振り払わない剣心の心の内も知ることもなく、

薫の不安は募るばかりでした。



そしてその夜、薫は一番見たくない夢を見てしまいます。

剣心が自分にさよならを告げる夢を。



「薫殿、今までありがとう。拙者はるろうに。

また流れるでござるよ。」



顔も見せずに剣心は歩き去ってしまいます。



悲しさで胸をつぶしながら、目を覚ました薫が見たものは

きれいにたたまれてしまった布団でした。

剣心はいません。



実は剣心は前日に出向いた浜辺を散歩していたのでしたが、

そんなことを知る由もない薫は、必死で剣心を追いかけます。



浜辺で転んでしまった薫を剣心は抱きとめます。

言葉にはならない行かないでという思いを、剣心は受け止めます。



剣心は先に歩いた浜辺で、薫のために、昨日彼女がそうしたように

きれいな貝殻を探していました。

それを差し出しながら、剣心は彼女の名を呼びます。

「殿」をつけない、名前だけを。「薫」と。



雨が降ったことから帰りが遅れることを察していた

その他の面々は、それぞれが幸せを見つけられる場所、

すなわち何のあらそいもない、おだやかな日常を感じた後

静かな眠りを楽しみます。



剣心たちが帰ってくる朝、彼らは船着場へふたりを迎えに行きます。

彼らが目にしたのは、仲良く並び立つふたりでした。

まるで今までもずっと、そしてこれからもずっとふたりでいることが決まっているかのように。



ふたりの目にも、自分達と幸せでいられる人は入っています。

この人たちとこれからも毎日をすごしていくことが幸せ。

そんな風に、橋の上に出迎えに来ている面々を見上げるふたり。



そんな最終回でした。



実は星霜編を今日はじめて見たんですが

テレビや原作の最終回を知っていただけに、

一層、OVAの最終回は意味を持っているように感じました。

こんな風に人を愛せるなら素晴らしい、と思いました。



====

今チェックしたら、この最終回放映されてないんですね。

じゃあ風水編のラストになるんですが…DVDで見たからちょっと切れ目があやふやです。



剣心、左之介、陣風は唐風水の大将(名前忘れました)、佐伯との最終決戦へ、

川路と村木、そして元寺社奉行の備中守はすでに発動した龍脈の気を鎮めるべく奔走します。



風水合戦は、唐風水の奥義、鳳凰の陣の前に苦戦の大和風水でしたが

からくも勝利。しかし大きく体力を消耗してしまった陣風とは対照的に、

唐風水は継承者が己の体をささげることによって鳳凰の陣を復活させてしまいます。

さらに、翡翠の紋章を手に入れた佐伯は、風水の術者として剣心たちの前に立ちふさがります。



翡翠の紋章は気をコントロールする要となる塔の制御権を握るのに必要なもの。

それを握った佐伯はもはや無敵です。

一方で川路たちの努力もむなしく、龍脈の気の勢いは衰えません。



しかし、薫にかつて含ませた水をまとった逆刃刀の威力はすさまじく、

佐伯があやつる塔を砕いてしまいます。そして翡翠の紋章は陣風の手に。

陣風は龍脈の気に対抗しうる気を、砕かれつつあった塔から導き出し、みごと龍脈の気を相殺します。



かくして、佐伯は逮捕。一連の風水騒動に幕がおろされます。

その後、陣風はかつて風水に身をささげるために、愛する妻から手を離してしまった自分を引き合いに出し、

風水と同様に滅びゆく、剣の道を追求する剣心にむかって

たとえ剣のため人助けのために生きようとも、愛するものから手を離さぬように助言しふたりは離れます。

で、前述の話へとつながります。



アメリカだと安いんですよ、dvd。日本語の恋しさに、ずーっと流してました。

でも、英語の勉強にも使ったせいで基本的に剣心はヒテンミィツルギ・スゥタァーイルです。


|||



漫画は結婚して終わりましたが、アニメは原作切れで、オリジナルの変な坊さん?キャラと戦って終わりました。



漫画のその後、は剣心達は道場暮らし、弥彦は門下生。恵は女医、蒼紫と操はお庭番の集まる長家か店でくらしていて。左之助はモンゴルで大暴れ、斎藤一は警察官だったと思います。漫画完全版最終巻に収録された方の内容です。



番外で「弥彦の逆刃刀」

逆刃刀を受け継いだ、青年版?弥彦が単身出稽古に赴いた先で事件に巻き込まれる話もあります。これも完全版最終巻に収録されています。

るろうに剣心のOVAについて(追憶編・星霜編)

るろうに剣心のOVAについて(追憶編・星霜編)

この作品はなぜ作画が原作とかけ離れているのでしょうか

あまりにも作画とストーリーが糞で嫌いです

このOVAは原作者が思ったストーリーなのですか


|||



半オリジナルですね!完全に大人向けに作ってると思います…

私はこの作品が、るろうに剣心の真髄だと思ってますし、良い作品だと思ってます!。

ファン向けではなく、クリエィターが何も考えず内容だけを突き詰めてアニメで時代劇に挑戦したオナニー的作品です!だからOVAなんですよ。

恐らく、賛否両論覚悟の上でしょう…

原作者も内容は認めてると思いますよ!続編なんて出る予定無かったのに…星霧編がでましたからね!これは原作者が求めなければ世には出る事は無かったと思います。

質問:るろうに剣心のアニメ新作について。

質問:るろうに剣心のアニメ新作について。

るろうに剣心のアニメが9年ぶりに制作されると聞きました。

それはオリジナルビデオアニメでしょうか、それともテレビ番組で放映されるのでしょうか??

また、どこからお話が再開されるのでしょうか??


|||



「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」



4/21発売のジャンプスクエアにて…



新作アニメが約9年ぶりに制作開始

(テレビ、劇場、OVA、イベント上映、動画配信の、

| いずれなのかは、不明。

| イベント上映→OVAが有力)



…と告知されてから、新発表は無いようです。



6/4発売のジャンプスクエアにも、

特に何も無かったと、聞いてますけど…



そんな状況ですから、

1期の続きからの再開か、全くの新作か、

いまだ不明ですが…



新作をテレビ放送するとしたら、

多分、来年(2012年)じゃないでしょうか?





現在、決定しているタイムスケジュールは…



7/27 コンピレーションCD発売

「るろうに剣心 Complete Collection」



8/24 Blu-ray発売

「るろうに剣心-明治剣客 浪漫譚- 追憶編」、



9/21 Blu-ray発売

「るろうに剣心- 明治剣客浪漫譚- 星霜編」、



10/26 Blu-ray発売

「劇場版 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

| 維新志士への鎮魂歌」

るろうに剣心に詳しい方にお聞きします。OVA星霜編についてですが…

るろうに剣心に詳しい方にお聞きします。OVA星霜編についてですが…

星霜編は、



剣心は薫と恋愛感情というより同情で結婚したが、「巴のことを一生忘れない」って言って薫と子供のもとを去る

最期はやっと巴のもとへ行けると言って死ぬ



というストーリーなのでしょうか?



某巨大掲示板でこのように書かれていたので、本当にそうなのかと思い質問させていただきました。



剣心は巴を忘れないし忘れてはいけないと思いますが、これだとあまりに薫がかわいそうです。


|||



いえいえ、少なくとも剣心はそんな行動をとっていませんよ。剣心が家を出て行くのは、人助けするためですし、ちゃんと帰ってきます。

ネタバレになってしまいますが、剣心は記憶を失い、ある瞬間、薫のことを思い出すのです。巴ではなく、薫のことを・・・。そして、薫のもとにたどり着き「ただいま・・・薫。」と言います。

薫のひざで笑顔で、(たぶん)息を引き取った剣心。左頬の十字傷は消えて、幸せそうな顔の剣心。薫は「やっと・・・やっと、消えたね」と言い、涙を流す。



もちろん、巴のことは忘れていないと思いますが、剣心は薫のこともちゃんと愛していたと私は思います。



|||



う~んどうでしょう。

そもそも剣心は巴のことは好きだったし、薫は巴とそっくりだったし。

死病に侵され意識が朦朧状態→記憶の混同や幻覚に似た症状も起きているようなので、

死病が進行する前は薫のことも好きだった(この時点で巴は過去の記憶)が、病のため

後半部分の記憶が一時消失状態だったのでは?この状態で薫ではなく巴となったのは

剣心にとって余りにも印象が強い人物で会いたいと思う人が思い出されたのでは?

まとめますと、

①死病により剣心は記憶の混同及び精神疾患があった

②過去巴を愛していたが、現在は薫が好き

③薫は巴とそっくり(本編より)

④自分が殺してしまった巴の方が強い記憶になっている

結果、薫を愛しているが、病気により強い記憶である巴に思考が固まっている。

ではないでしょうか。しかし薫はそれでも剣心を愛しているので、

戻ってきてくれて一緒に死ねるのがうれしいようなので良しとしましょう。


|||



みたの、かな~り前なんで、かな~り怪しいんですがTT

行方不明だった死にそうな剣心と、剣心から病をうつしてもらって死にそうな薫殿は、再会を果たして折り重なるようにして、桜の木の下で、同じ死病によって、お亡くなりになります。(えっと、たしか;)少なくとも剣心は薫を愛してる感じでした。(たぶん)



ここまで愛されておきながら巴を忘れられなかったんでしょうか?

(なんか、記憶無くなってそうだったのはその辺の伏線か?)

でも、だとしたら、かわいそうですよね薫殿…。

それでも恐らくは、薫殿は口惜しく妬んだりはしないと思います。

剣心は、彼女には、巴の事も打ち明けてくれているし、巴の事も含めて、悲しい事を全て背負い込んで離さない所も含めて剣心という人間なのだと理解して、切なさの限り愛したのだと思います。

そして、その想いに足る分の愛情は、彼から受けられたと、思っているっぽかったです。

そこから先は、恐らく世に言う無償の愛というモノなのでしょうか?

余計に、かわいそうですよね薫殿TT



その境地に達する事が、どういう事で、どんな気持ちなのか、本当に寂しくならないのかは、粗忽な若輩者の私には分かりませんが(汗)



剣心の奴、あの世で、二股かける気か!?



まあ、記憶あやしいんで、ご自分でご覧になってみて下さい。本編よか100倍切ない感じだったと思いました(たしか;)

るろうに剣心のOVA「星霜編」について質問です。 今更ですが最近るろうに剣心には...

るろうに剣心のOVA「星霜編」について質問です。

今更ですが最近るろうに剣心にはまり、原作コミックスを全巻揃えて、
その後にOVAの「追憶編」→「星霜編」と鑑賞しました。



OVAといえど追憶編についてはほぼ原作通りでした・・・が、星霜編にいたっては思わぬ展開にびっくりしてしまいました。調べたところ「剣心達のその後を監督独自の解釈で描いた」等のことがWikiに書かれていたのですが、独自の解釈でということはやはりオリジナルということなのですよね?



それとも星霜編の展開は公式的な設定なのでしょうか・・・?なんだかあまりにリアルだったので、原作後は剣心と薫は病気にかかって亡くなってしまうという設定なのかなと不安になりました(汗)もちろん大陸に渡るところや左之助に助けられるところや記憶を失ってしまうところなども・・・



長くなりましたが、教えてくださると嬉しいです。るろうに剣心に関して素人ですみません!(_ _;)




|||



星霜編はアニメオリジナル設定ですよ。

原作の設定ではありません。



星霜編はアニメ監督が、剣心の傷跡を消すためには記憶をなくさせるしかないと考えたからああいう設定になったみたいです。



|||



星霜編はアニメオリジナルになっているので、原作とはあまり関係がないかと。



私もそこまで詳しくはないのですが、恐らく原作者様ではなくアニメ監督が考えた展開だと思います。



公式的といえばそうですが、違うといえば違いますね^^;

るろうに剣心 DVD-BOX 全集・剣心伝に入っているOVA星霜編特別版について

るろうに剣心 DVD-BOX 全集・剣心伝に入っているOVA星霜編特別版について

るろうに剣心 DVD-BOX 全集・剣心伝に入っているOVA星霜編、また追憶編は追加カット(ディレクターズカット)も入ってるんですかね?



あと、星霜編には監督と作者のメッセージは入ってるんですかね?



その他の補足情報、耳寄り情報等も教えてもらえたら光栄です、よろしくお願いします。


|||



追憶編・星霜編は特別版のみの収録です。もちろん追加カットも収録されているはずです。

過去の特典映像は収録されていません。特典DISCにこのBOX用の特典映像が入っているます。



詳しくは公式サイトでどうぞ。

http://www.sonymusic.co.jp/Movie/TV/Kenshin/top.html

アニメのるろうに剣心について質問です。

アニメのるろうに剣心について質問です。

OVAの追憶編と星霜編には完全版があると聞いたのですが、具体的には何が違うのでしょうか?(カットが追加されているのは特別版ですよね?それとは違うものですか?)



そして、その完全版と、TVで放送されなかった95話はレンタルで見る事はできますか?



宜しくお願いします。


|||



最初の質問はチョットわかりませんが、95話はネットでみれます。

(多分全話みれます)



http://www.dailymotion.com/kazusan19/video/x21eng_95-last-12

http://www.dailymotion.com/kazusan19/video/x21f38_95-last-22



カットが追加されているのは特別版であっていますよ。

(ウィキペディア参照)

るろうに剣心で漫画の 最終回ってどんな感じで 終わったんですか?? OVAは見たんで...

るろうに剣心で漫画の

最終回ってどんな感じで

終わったんですか??



OVAは見たんですが

あれが本当の終わり方なら

悲しすぎます↓↓



|||



漫画の最終回は剣心と薫の子「剣路」が出て、飛天御剣流を打てなくなった剣心と

弥彦が元服で、一騎打ちし、最後には逆刃刀を弥彦に授けて「ひとまずお疲れ様。」っていう感じです。



まあその後は大きくなった弥彦のストーリーが少しあります。



あ、左之助も恵も弥彦も斉藤一もみんなばらばらになります。



|||



あの女の子(名前忘れました・・・。)とのあいだに子供ができ、なかよく暮らして、終わり。です。

OVA『るろうに剣心-追憶編-』で、剣心と巴がやっと結ばれるところ(巴が闇乃武のア...

OVA『るろうに剣心-追憶編-』で、剣心と巴がやっと結ばれるところ(巴が闇乃武のアジトに行く前)ありますよね、そのとき巴がなにか口パクで言ってるんですが、
なにを言ってるのかわかる方いますか><?



なんか気になってしまって…^^;

予想でもいいのでお願いします(^O^)!


|||



あれ確か「さようなら」といっていたはずです。

「るろうに剣心」のアニメって2種類あるんですか? 「るろうに剣心」で検索したら...

「るろうに剣心」のアニメって2種類あるんですか?

「るろうに剣心」で検索したら、

私が小さい頃やっていたるろ剣とは違う絵柄のるろ剣のアニメのサイトがありました。

しかもそれでは剣心死んじゃうみたいで・・・



どなたか知っている方、教えて下さい。


|||



テレビアニメとOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション。ビデオ販売のみのものです。テレビ放送されていません)の2種類があります。ただ、OVAはテレビアニメの続きですので全く別の作品ということではありません。絵がぜんぜん違うのはスタッフが違うからでしょう。テレビアニメからOVAが発売されるまで結構期間もありましたから。剣心死ぬんですか?原作ではそんなことありませんでしたが。



|||



2種類ねー、



えーと、テレビ版とその放映中に作られた劇場版

の他に、



その後、99年追憶編、01・02年星霜編

というOVAできたんですが、雰囲気

だいぶ違うから、そちらかな?

機会あれば、一見薦めます。

るろうに剣心 OVA【追憶編】製作VTRについて

るろうに剣心 OVA【追憶編】製作VTRについて

るろ剣のOVA「追憶編」の製作映像を、ネットで一度だけ観たことがあります。

その映像を探しているのですが、どうやっても見つけ出すことができません。

どなたかご存知の方、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?



ちなみに断片的ですが、背景の滝の撮影風景、

剣心の幼少時代、剣心を守ろうとして女性の方が斬り殺されたシーンのアフレコの様子があったのを覚えています。



youtube、ニコニコ動画、アニメスクープ、dailymotion(http://www.dailymotion.com/jp)を探しましたが出てきません。

当時、星霜編や映画を探していましたから、それを検索しているときに偶然見つけたのかもしれません。



ともあれ、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただければとても嬉しいです。

よろしくお願いしますo(_ _*)o


|||



根気よく探すしかないですね~

るろうに剣心のアニメや映画について質問なんですが、アニメと映画とOVAの見方の順...

るろうに剣心のアニメや映画について質問なんですが、アニメと映画とOVAの見方の順序を教えて下さい!



|||



TVアニメはずいぶんとお茶らけたキャラで描かれる剣心ですが、OVA追憶編、雪霜編はシリアスそのもの。TVに慣れてしまったあとに、OVAのシリアスものを見ると、全く別作品に見えます。時系列順にするとOVAの追憶編がもっとも古く、雪霜編が最も最後(その死まで)なのですが、順番通りにみても、話のトーンが違うので、お勧めできませんね。



まずTVを見て、ギャグも楽しみ、映画を見て、最後にOVAでしめる、というのが一つの見方です。(逆を言う人もいると思います)

るろうに剣心

るろうに剣心

動画で、「るろうに剣心 星霸篇」というのがありましたが、これってなんですか?OVAでも、本編でもないような気がするので、疑問に思って質問しました。


|||



るろうに剣心にはTVアニメのほかにOVAが2つあります



原作の剣心と巴の過去話をアニメ化した追憶編

アニメ化されていなかった人誅編の部分を入れつつオリジナルのエンドにした星霜編です



絵柄がアニメや原作に比べどちらも大人っぽく

剣術名を叫んだりもしません

OVAということでかなり対象年齢が高めに作られている感じです



ただ基本的には原作にあったお話の追憶編とちがって

星霜編はアニメのオリジナルの結末です

これが原作者の目指したハッピーエンドとはかなり違うため原作者ファンの中でも受け付けない人がいます



私は追憶編は大好きですが星霜編はちょっと受け入れられませんでしたね

興味がありましたらどちらも見てみると良いと思います

るろうに剣心・OVE追憶編のサンウンドトラックは出てるのでしょうか?エンディング...

るろうに剣心・OVE追憶編のサンウンドトラックは出てるのでしょうか?エンディングと劇中でかかっていた曲の名前が知りたいのですが…


|||



OVAるろうに剣心追憶編のサウンドトラックは発売されています。



http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%AB%E5%89%...

るろうに剣心のファンの方いますか?最高に面白いですよね。幕末、明治維新、まさ...

るろうに剣心のファンの方いますか?最高に面白いですよね。幕末、明治維新、まさに、歴史に、そって書かれているマンガです。
最後の星霜編なんかは、人間身が、あって、とても、感極まりました。ファンの方は、どう思いますか?


|||



OVA「星霜編」はどうかと思いますよ? はっきり言って原作のキャラ壊してるでしょ、アレ。

私はOVAはあんまり受け容れられないかなぁ。

テレビアニメは京都編とかは良かったけど、それ以降はちょっと観てられないですね。



でも確かに、原作はとっても良いと思います!

批判的な見方をする人も結構居ますけど、私にとっては大好きな漫画の一つです。

登場人物たちの心情や台詞に、いろいろと考えさせられたことも多いですよ。深い造詣が無いと、あんないろいろな印象的な台詞は出てこないと思うんですよね。

いろいろと学べるモノがある、という意味では後世に残しておきたいと思える漫画です。こればかりは誰に叩かれようが、意見を変える気はありません!



何より斎藤一が素敵だし。「無論、死ぬまで」とか普通に鳥肌立ちましたよ。

もし自分が異性だったら確実に惚れてますねー。アニメでも彼の声はホント良かったです。だから、鈴置洋孝さんがお亡くなりになられたのは、非常に残念なことです……。



|||



最高に面白いですね!

歴史について本当に勉強になるし話が奥深いので

色々と考えさせられます。



星霜編は泣けました。

でもやっぱり普通の原作・アニメの剣心の方が好きですけどね。

あんな結末は悲しすぎます。

でも私はあれはあれで良かったと思います。

追憶編も良かったです。


|||



漫画ならファンですが、アニメは正直微妙です。



特にオープニングがあまりにも作品のイメージをぶち壊してるので…(-.-;)



自分にとって原作が良すぎてアニメが認められない数少ない作品です。


|||



原作以外却下です。



斎藤はかなりかっこいいですね。

「悪・即・斬」

るろうに剣心の質問ですが原作の最終回ってどんなですか? OVAとは別モノですか?...

るろうに剣心の質問ですが原作の最終回ってどんなですか?



OVAとは別モノですか?





|||



舞台は明治15年。弥彦は神谷活心流師範代になってます。ある日剣心に呼び出され、実力を量るため剣心と勝負することになります。勝負は弥彦の負け。しかし勝ち負けではなく、その剣に信念が乗っているか確かめるためでした。その日は弥彦の15歳の誕生日、元服の日です。剣心は弥彦に元服の祝いとして逆刃刀を送ります。弥彦は逆刃刀と剣客の魂を受け継ぎ、明日へと駆け出していきます。

愛刀と別れ、少し名残惜しさを見せる剣心に薫と息子剣路が笑顔で「お疲れ様」といって終わりです。



|||



因みに完全版には後日談で逆刃刀を渡された弥彦とシシオの残党の話もありますよっと


|||



漫画はケンシンが弥彦と勝負してサカバトウを渡して終わりですね~!!

るろうに剣心 追憶編は ブルーレイ発売されてますか?

るろうに剣心 追憶編は ブルーレイ発売されてますか?


|||



残念ながら「るろうに剣心」自体、VHSかDVDでしか発売されていないようです。

詳細は↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%AB%E...



1. OVA

(1) るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編(1999年2月 - 9月、全4巻)

* 発売日はVHS版の発売日。当時、DVD(ジュエルケース)は若干遅れて発売していた。

* 1999年12月には、4回分をまとめ、一部オリジナルを加えた「特別版」も発売された(2005年12月にはUMD版も発売された)。

* 2001年にはトールケースのDVD廉価版が発売された。

(2) るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 星霜編(2001年12月 - 2002年9月、全2巻)

* 追憶編同様、2002年10月には2回分をまとめて一部オリジナルを加えた「特別版」が発売された(2005年12月にはUMD版も発売された)。

2. 映画版

* 1998年8月にジュエルケースの通常版、2000年5月にトールケースの廉価版、更にニューテレシネ・スクイーズマスター版が2002年6月に発売された(2005年12月にはUMD版も発売された)。

3. TVシリーズVHS版

* 1997年から1999年にかけて発売された。1巻につき3回ないし4回分を収録している(全26巻)。また、3~4巻(枚)をセットにしたVHS BOX、LD BOXも限定発売された。

4. TVシリーズDVD版

* 1999年から2000年にかけてジュエルケースの通常版、2001年から2002年にかけてトールケースの廉価版が発売された(ともに全26枚)。また、2001年には東京編、京都編、オリジナル編(スタジオディーン制作分)をそれぞれセットにした廉価版DVD BOXも限定販売された。

5. 編集版

* TVシリーズの再編集版もソフト化された。人気キャラクター名場面集、剣心名勝負集、人気キャラクターランキング、飛天御剣流 剣技大全、名場面ランキング、MEMORIAL BOX、主題歌 音楽絵巻などがある。

6. 流浪の最果て・緋と瑠璃の絆は潮騒の中に

* TV未放映の最終話として制作されたオリジナルストーリー。1998年12月にVHS版(OVA追憶編の発売を目前に控えた時期であったため、その予告も収録されていた)が発売。DVDは若干遅れて1999年2月に発売された(2002年3月に廉価版DVD発売)。

7. 全集・剣心伝

* テレビシリーズ全編(94+1回)と劇場版およびOVAを収録したDVD-BOX

* 2006年8月31日までの予約限定生産だったが、現在はキャンセル分に限り通常注文が可能。

るろうに剣心の続編が作れる可能性はありますか??

るろうに剣心の続編が作れる可能性はありますか??


|||



続編が出るとしたらOVAの話は原作と関係ないことにしなきゃいけませんねw



でも、でたとしても剣心の物語ではないと思います。

原作ではもう左之助と斎藤もどっかへ行ってしまって、剣心は飛天御剣流も全然使えなくなってしまいました。

でも、剣心の子供剣路がいましたし弥彦に逆刃刀を渡したので次の物語は剣路と弥彦の物語になると思いますw



個人的にはやっぱり剣心の物語が好きです。

まぁ、せめて飛天御剣流を剣路が使えるようになってほしいですよね(比古清十郎は飛天御剣流は自分で終わりにするって言ってたけどww)



|||





作者的には

続編を求める声があれば作ってもいいと思ってるみたいですよ




|||



確か薫も剣心も死んだハズです。

不治の病を患って……。

もう無理だと思います。


|||



作者は「北海道編」など、いろいろ構想していたらしいですが

もうないでしょうね。


|||



病に倒れ死んだ剣心を生き返らせるような

どこぞの宇宙戦艦みたいなマネはしないでしょ。

『るろうに剣心』OVAの順序を教えてください。

『るろうに剣心』OVAの順序を教えてください。

最近、ニコニコ動画で『るろうに剣心』のTV版アニメを全話みました。次にOVAを観ようと思っているのですが、どの順序で観ていけばいいのでしょうか?

また、それらが観られるサイトも教えてください。英字幕があっても構わないけれど、日本のアニメなので日本語版が観たいです。ニコニコ動画とYouTubeで全部観られるでしょうか?


|||



OVAは、

追憶編第一幕『斬る男』

追憶編第二幕『迷い猫』

追憶編第三幕『宵里山』

追憶編第四幕『十字傷』



星霜編

↑の順番に見た方がいいですよ



追憶編は剣心の過去

星霜編は本編のダイジェストみたいなのと続き



ニコニコ動画もユーチューブも運営側が除去してなければたぶん見れると思います。

るろうに剣心はOVAで剣心は最後に死んでしまうのでしょうか?

るろうに剣心はOVAで剣心は最後に死んでしまうのでしょうか?


|||



OVA版はそうなります。



原作版はそれなりにマイペースに人助けを続け、人生を全うしたようですが…。



逆刃刀は剣心から弥彦、そして剣路、心弥(設定上、弥彦と燕の息子)に受け継がれていったようです。



|||



ソコのところは明確に表現されていません。ただ安らかに眠っているような表情を浮かべていただけですので。



ですが彼等がかかっていた病気は色々な描写から見ると性病・・・梅毒の類であると思うのでもしそうであれば近いうちにあの2人は死ぬでしょう。現代医学でも梅毒は手遅れになったら助からない病気です。


|||





やっと薫の元へ帰ってこれて、十字傷も消え、桜の木の下で薫に看取られ死にます。

多分、薫も剣心を追い、すぐに死んだと思います。



るろうに剣心OVA『追憶編』の英語版の 英文と日本語訳が載っているサイトありま...

るろうに剣心OVA『追憶編』の英語版の

英文と日本語訳が載っているサイトありませんか??





できればURL付きでお願いします。


|||



そんなものはありません。

るろうに剣心OVA星霜編について

るろうに剣心OVA星霜編について

上巻・下巻と分かれているのに対して、特別編ってどんなんですかね



なんか上下巻より収録時間が減ってるんですが。利点はなんなんですかね



あと入手方法も教えてもらいたいです。


|||



上・下巻の内容に追加シーンを加えたのが特別編になります。



収録時間ですが、スタッフインタビュー等の特典映像を除いた本編のみの分数は、

上巻は本編35分、下巻は本編45分です(公式サイトで確認済)。

特別編は本編90分ですので、上・下巻の本編は全て含まれると思います(ED等は除く)。



特別編における追加シーンの内容ですが、物語上重要な部分が補完される形になっていますので、特別編と言うより完全版といっていい内容だと思います。



Amazonではまだ注文できるようです。



|||



私が所有してるのは上下巻の方なので詳しくはわかりませんが・・・

特別編は新作カットが加えられてるとの事ですね。

収録時間が短いのは一本にまとめてるので本編以外の部分を(例えばOPやEDや予告)カットしてるのでは?

価格的にも特別編の方がお得ですね。

アマゾンなら通販が可能です。もしくは最寄りのDVD取扱店で注文されてみてはいかがでしょうか。

るろうに剣心の追憶編のOVAで剣心と戦う御庭番集の一人が雪を食べながら戦っていた...

るろうに剣心の追憶編のOVAで剣心と戦う御庭番集の一人が雪を食べながら戦っていたのは何故ですか?


|||



息を吐いたときに

白い湯気が出ると

居場所がばれるので

口の中を冷やしていると思われます。

るろうに剣心で1番感動した場面は何ですか?または、かっこいいなと思った場面は...

るろうに剣心で1番感動した場面は何ですか?または、かっこいいなと思った場面は何ですか?


|||



OVA「星霜編」でのラストシーン・・・



政府に招集され、遠くへ戦いに行くことになった剣心。

やがて戦いは終わった。

しかし、いつまで経っても剣心ゎ帰ってこない。

剣心の病気ゎとても進行していたのだった。

佐野介の助けもあったおかげで、

病気に侵され過去の記憶もほとんどないながらも

(アルツハイマーのようなもの)

やっとの思いでなんとか薫のもとへたどり着くことができた。

しかし、病状ゎとりかえしのつかないところまで進行していたのだ。

そして薫に膝枕の上で

「お帰り…心太…。」

と、言われながら死んでしまう……って、ところです!





ラストゎアニメオリジナルですがとても感動して

真夏の真昼間に、汗と涙でぐっちょぐちょですた(笑



|||



志之雄に剣心がやられたときに、斎藤一や蒼士が加勢したときです。

最後に蒼士を連れて葵屋に帰って来たシーンもよかったです。


|||



剣心と蒼士との二度目の対決で、「お前は強くなったかもしれないが、心の面では見る影もないほど弱くなったのだ!」と敵である蒼士に対して「強く心を取り戻せ!」と逆に励ますシーンが印象に残っています。


|||



感動したのは…

左之とあんじの戦い。

あんじの悲しい過去に必死で応える左之にすごい感動しました。



カッコいいのは…

やっぱり比古師匠です。

ふじに九頭龍閃を放ったシーンはヤバいですw


|||



敵方になりますが、

志々雄が由美の体を貫いて剣心に傷を負わせたシーンは

二人の信頼関係というか、愛の形を見て衝撃を受けた覚えがあります。

るろうに剣心でこんど先行上映される映画の新京都編あるじゃないですか? それって...

るろうに剣心でこんど先行上映される映画の新京都編あるじゃないですか?

それって先行上映が終わってからも普通に映画やりますか?

教えてください。


|||



やらないと思います





要は今回の新作アニメはOVAで発売される

やつです

※OVAは基本的にTV放送&映画公開しない

媒体です。見るには買うかレンタルしかないです





そしてOVA発売する前に特別に一足早く劇場

で観れると云う訳で「先行上映」のタイトルが

付いてる訳です





まあ、ある意味OVAの宣伝を兼ねた先行上映

と言った方が宜しいかと思います





最近だと「ガンダムU.C」も同じ方法で発表されてますね





参考になれば幸いですm(__)m

るろうに剣心の28歳の剣心の息子はどうなっていると思いますか? また剣心より剣...

るろうに剣心の28歳の剣心の息子はどうなっていると思いますか?

また剣心より剣士の才能があったと思いますか?

比古師匠や父親より強くなったと思いますか?


|||



OVAに15歳にあった剣路の姿が描かれてますよ。



比古のもとで飛天御剣流を修行しています。



その頃の剣心はもう既に剣を振るってはおらず、剣路はその父親の姿を情けなくてかっこ悪いと思っているようです。



「俺が知ってる親父は、最強の人斬りどころか剣客ですらなかった。」

「俺はあんな風にはならない。」

「俺は親父を超えて最強になる。」



といった事を話していました。



15歳ですから、まだまだ剣心よりも比古よりも弱いです。



ですが剣心の息子ですし描写からしても結構才能はありそうでした。



最後に弥彦と闘って、元服の祝いとして逆刃刀を譲り受けます。



弥彦は10年前に剣心にしてもらった事と同じ事を剣路にもしてあげたのです。



「それはお前の親父の刀だ。」



「親父の・・・」



「どうしてお前の親父が、不殺の逆刃刀を持ったのかお前にはまだわからないだろうな。」

「その逆刃刀を振るっていればいつかわかる日が来る。」





といった風なやり取りをして剣路のエピソードはおしまいです。



|||



OVAでは、思春期に入った剣路の姿が

結構真面目に描かれてましたよね。



原作者があの展開を望んでいたかはともかく、

天才剣士だった昔の父と、剣客であることすらやめた今の父の姿に

フラストレーションを感じていたり、

「オレはあんな風にはならない!」と青臭い事を思ったりする姿は

等身大の17歳で信憑性があった。



稽古したり実践を積んだりすれば、比古師匠や父親より強くなったと思うけど

剣路が大人になる頃には刀のいらない時代に入ってると思うので

なんとも言えない。


|||



・・・これについては、作者が設定を決めています。ただ、比古師匠や父親より上かどうかは不明。


|||



ネックがいろいろとあります。



まず、実戦経験を積めない



るろ剣の時代であの後に戦いが無いとは言い切れませんが

そういった死と隣り合わせの経験を積んでこそ、剣心も比古も強くなったと思いますので

もしその後これといった戦いの場が無ければその点は厳しいです



次に、飛天御剣流を学べない



剣心は比古清十郎を受け継いでいません。これは、飛天御剣流において誰かの師になる気はないということです

そして生家が道場ですから剣路は神谷活心流の門下になると思われますが

こと相手を斬り殺す技術において、当然ながら神谷活心流で飛天御剣流に敵う筈もありません

比古がそれまで誰も弟子をとらなければ可能性はありますが・・・



さらに、父親譲りで恐らく体格は小柄



小柄であることの不利は剣心が実体験しているので説明の必要はないと思われます

逆に小柄であるゆえに、神谷活心流の膝挫だの刃止め、刃渡りなんかには適している気もしますが





こんなところでしょうか。難しいと思います


|||



剣路はサラブレットです・・・・・・・・

見よう見まねと話を聞いただけで幾つかの飛天の技を会得します。

だが!天才言えの心の歪みもあり!

斎藤以上に捻くれ者で志々雄以上に自己チューな性格みたいです・・・・・・・・

るろうに剣心のOVA星霜篇について

るろうに剣心のOVA星霜篇について

最後の薫が「やっと十字傷が消えたね」みたいなセリフを言った時

剣心は死んでいたのでしょうか?





あとあのような結末はどう思いますか?


|||



難しいですね。。。



死にそうな感じではありました。。。



でも剣心は死んで欲しくないですね。。。



私は原作の「おかえり」で物語が終わって欲しいです。



そして、 それからは剣心を出さずにアフターストーリーを・・・・



って感じですね。

OVA『るろうに剣心』追憶編/星霜編 の作画について。 とっても今更な質問なのです...

OVA『るろうに剣心』追憶編/星霜編 の作画について。



とっても今更な質問なのですが、私はるろうに剣心のOVAの作画が、和月先生の作画よりも大好きです。


シリアスな画風で、キャラクターが綺麗で、細かくて・・・本当に大好きです。

昔から一番憧れ見習っている画風なのですが、あの画風は誰のものなのでしょうか?

OVAの制作会社の誰かの画風ですよね?

OVAを作ってる会社や、作画監督の名前は知っています。

作画監督の画風なのでしょうか・・・?





知っている方宜しくお願い致します!

とても気になります。


|||



それはキャラクターデザインの方の画風です

漫画など原作があってもほとんどはアニメーターの方がアニメ用にキャラデザをし直します

それはアニメは集団作業で動かしやすくするためでしょうね



作画監督はその話数の絵柄を統一する方であってキャラクターデザインとは違います

キャラデザの方が総作画監督を兼任していることは多いですけどね



だいたいは原作に忠実ですがアニメのキャラデザが原作と大きく違う場合もあります

OVAのるろうに剣心はTVアニメや原作よりもより大人向けの雰囲気なのであのキャラデザなんでしょうね

絵柄自体はキャラデザの方なんでしょうけれどこういった大人びた絵柄なのは監督の指示なのではないかと思います



ちなみに追憶編のキャラデザは柳沢まさひでさんですね

個人的には星霜編よりも追憶編の絵柄のほうが好きです



星霜編は松島晃さんがキャラデザですね

松島晃さん自体はTVアニメのころから関わっていて追憶編でも作画監督されてます

「るろうに剣心」はテレビアニメ+OVAとコミックどっちがよかったですか??話が...

「るろうに剣心」はテレビアニメ+OVAとコミックどっちがよかったですか??話がだいぶ違うと聞いたのですが・・・・。


|||



コミックは 東京編・京都編・人誅編と展開していきますが



TVアニメは オリジナルをいくつか挟みつつ 東京編・京都編と展開していき、

その後は まったくのオリジナル(島原編など)となって終わります。

つまり原作の人誅編はアニメ化されていません。

(島原編では 飛天御剣流対飛天御剣流 の戦いが見れます)



OVA追億編はコミックの人誅編で語られた 幕末時代の剣心(抜刀斎)を描いたものであり、

星霜編は コミックの人誅編以後の世界を描いたオリジナルです。



詳細は下記URLをどうぞ。

TVアニメとOVAではかなり作風が違っているようなので 好き嫌いが分かれます。

個人的にはコミックの方が好きでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%AB%E...



|||



原作を先に読むか、アニメを先に見るかで違うようです。



基本的に人間は最初に見た物を良いと感じるようです。



私はリアルタイムでジャンプを呼んでいたのでコミックです。

るろうに剣心OVA『追憶編』のサントラって出てますか?追憶編の音楽ってとても...

るろうに剣心OVA『追憶編』のサントラって出てますか?追憶編の音楽ってとても素敵なのでぜひ欲しいです。


|||



はい。

発売されていますよ^^

。。。。。。。。。。。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000058AAH/qid%3D112853541...

るろうに剣心のOVA(追憶編・星霜編)についてです。 OVAには通常版と特別版がある...


るろうに剣心のOVA(追憶編・星霜編)についてです。





OVAには通常版と特別版があるそうですが、具体的に何処がどんな風に違うのでしょうか?




また、ディレクターズカットとはどのようなものですか?



回答、よろしくお願いしますm(__)m


|||



特別編には一部オリジナルが入っていて、若干内容がかさ増しされてます。

後、特別版は発売されたのが通常版より半年位後だった気がします。

るろうに剣心のOVAは漫画の続きですか?

るろうに剣心のOVAは漫画の続きですか?


|||



違いますよ。



あの作品では人誅編の後半がマンガと違いますし、監督曰く、緑(巴の弟)の育ち方も漫画と違うらしいです。漫画では上海だかで、日本人親子を殺していますが、それでは剣心を裁けないとの事で、OVAでは人殺しを行っていないそうです。



人誅編の後半が違うので、その後の流れも変わるでしょう。



個人的には自分も解釈の一つではありだと思いますが、あれが結末とは言いたくないです。

巴さんは誰よりも優しいので・・・。



|||



違います!!!!!!!!!!!!



あれは古橋一浩監督が独自の解釈で作ったものです。

よって、あれを漫画の続きとしてしまうことには大いに反論します!

……や、私はアンチ星霜編なんで^^;

るろうに剣心 キッズステーションで『るろうに剣心 追憶編』OVAが放送されてま...

るろうに剣心

キッズステーションで『るろうに剣心 追憶編』OVAが放送されてました。ふと思ったのですが追憶編時代の剣心と巴さんは何歳なのでしょうか?
巴さんは剣心より上なのはわかります。

剣心と薫が出会った時の二人の年齢も気になります。

誰かご存知の方、教えて下さい。


|||



原作では出会った時点(1864年)で剣心は14歳だったと思います。元服前って記述がありましたし、物語(追憶編)の途中で15歳になったんだと思います。

で、剣心が15歳の時点で巴さん(1846年生まれ)は18歳だそうです。



明治11年(1878年)、薫と出会った時点で剣心は28歳(第二幕)なのですが、途中で29歳になってます(剣心は6月生まれで、るろ剣は作中、春→夏→秋と季節が経過していますので)。

薫は1862年生まれと公式ガイドブックに書いてありますので、出会った時点で今の年齢でいうと15歳だと思います(薫も6月生まれ)。ただ、単行本を見ると第二幕で、17歳って書いてあるんですよね。薫だけ数え年?他のキャラは西暦と年齢が、原作と公式ガイドブックの設定とあっているのに薫だけあってないんですよ。でも、公式本3冊(連載中、連載後、完全版刊行後に出された本)とも1862年と書いてありますので、おそらく15歳だと思われます。



|||



剣心が15、巴が17ではなかったでしょうか。薫と出会ったときの剣心が28でびっくりされていたと思いますが。

るろうに剣心 7月に近付いて来ました(たのしみです★)が、 7月の何日何時にどの...

るろうに剣心

7月に近付いて来ました(たのしみです★)が、

7月の何日何時にどの局で(やっぱフジ?)放送されるか

もう詳細出てますか?


|||



「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」



4/21発売のジャンプスクエアにて…



新作アニメが約9年ぶりに制作開始

(テレビ、劇場、OVA、イベント上映、動画配信の、

| いずれなのかは、不明。

| イベント上映→OVAが有力)



…と告知されてから、新発表は無いようです。



6/4発売のジャンプスクエアにも、

特に何も無かったと、聞いてますけど。



そんな状況ですから、

1期の続きからの再開か、全くの新作か、

いまだ不明ですが…



少なくとも、新作テレビシリーズの、

7月スタートは無いです。



新作をテレビ放送するとしたら、

多分、来年(2012年)じゃないでしょうか?





現在、決定しているタイムスケジュールは…



7/27 コンピレーションCD発売

「るろうに剣心 Complete Collection」



8/24 Blu-ray発売

「るろうに剣心-明治剣客 浪漫譚- 追憶編」、



9/21 Blu-ray発売

「るろうに剣心- 明治剣客浪漫譚- 星霜編」、



10/26 Blu-ray発売

「劇場版 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

| 維新志士への鎮魂歌」

るろうに剣心が実写映画化するそうですが、テレビアニメもまた放送されるんですか...

るろうに剣心が実写映画化するそうですが、テレビアニメもまた放送されるんですか?

知人が言ってたので。

知っている人がいたらおねがいします。


|||



「るろうに剣心」



【新作】

4/21発売のジャンプスクエアにて、

『新作アニメが約9年ぶりに制作開始』

…と、告知されました。



テレビ、劇場、OVA、イベント上映、動画配信の、

いずれなのかは、不明ですが、

今のところ、イベント上映→OVA説が有力です。



その後、2ヶ月たちますが、新発表は無いようで、

6/4発売のジャンプスクエアにも、

特に何も無かったと、聞いてます。



そんな状況ですから、

1期の続きからの再開か、全くの新作か、

いまだ不明ですが…

新作が、テレビ放送だとしたら、放送日は、

多分、来年(2012年)になると思われます。



8月発売のジャンプスクエアで、何かしらの、

情報開示が有るのでは、ないでしょうか?



----------------------------------------------

【再放送】

1996/1~1998/9に、

フジテレビで放送した、全94話の、

「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」が…



現在、TOKYO MXにて、

『るろうに剣心スペシャルセレクション』

として、9月末頃まで、再放送中です。



毎週(土) 24:30~

7/2 #49 心眼をとらえた狼・炸裂する牙突零式!



TOKYO MX * アニメ

「るろうに剣心スペシャルセレクション」

http://www.mxtv.co.jp/rurouni/





また、アニマックス (CS放送/有料)にて、

7/1(金)から、毎週(月~金)18:30~に、

第1話より順に、放送予定です。

(7月末までには、#1~#21を予定)



|||



新アニメ化の発表はジャンプスクエア誌上でされたようですが、それがいつなのかどの話なのか、またTVシリーズなのかOVAなのか劇場版なのかまでの情報はまだありません。

普通に想像すれば、実写映画が2012年公開なので、その宣伝の意味なら映画公開前後にかけ、来年早々ぐらいに夕方のTVシリーズというのが効果的ではあるでしょうね。

映画じゃ描ききれない部分をアニメで補い、初見の人にも楽しめるようにと。

ですから、その場合アニメはリメイクと言うことになります。

るろうに剣心でアニメOVAを見たんですが、佐之助がいないんですが、どこにいってし...

るろうに剣心でアニメOVAを見たんですが、佐之助がいないんですが、どこにいってしまったんでしょうか?


|||



京都編で実家で維新志士相手に喧嘩をしてしまい、警察から指名手配されていたようです。



アニメでは描かれていませんが、原作28巻で外国に渡った描写が描かれています。

剣心華伝、OVA星霜編より、どうやら大陸にわたっているようです。



星霜編で記憶喪失の剣心を上海で船に乗せ、日本へ返したワイルドなおじ様

(馬に乗った赤色のハチマキをつけている無精ひげの人)が左之助ですよ。

所々に日本にいたころの左之助の名残があるのですぐわかると思います^^



|||



原田左之助よろしく、大陸へ渡り馬賊めいた事をしてます。



剣路の話でちょっと出てきますよ。


|||



政治家どついて指名手配されて船で海外逃亡です

アニメるろうに剣心のOVAって何ですか? 追憶編というのは過去編ですか? アニメ...

アニメるろうに剣心のOVAって何ですか?



追憶編というのは過去編ですか?



アニメには人誅編はないんですか?


|||



OVAとはオリジナルビデオアニメ テレビで放送せずにレンタルや販売を目的にビデオだけになったアニメです

剣心は 1 追憶編 .2 星霜編 という二つのOVAシリーズが存在し



追憶編主人公剣心が、“人斬り抜刀斎”になるまでの経緯、一話より前の過去の話を描いている。雪代巴との出会いから別れ、そして不殺を誓うまでのエピソードが描かれるという構成。主人公が技名を叫ぶ等の漫画的な演出は排除され、徹底した脱少年漫画演出が施されている。また、人が刀で串刺しにされたり、大量の血が飛び散るといった凄惨なシーンも多く、DVDでは最初に「過激なシーンが含まれる」と表示される。全四幕構成。



第一幕『斬る男』

第二幕『迷い猫』

第三幕『宵里山』

第四幕『十字傷』



星霜編

TVアニメでは描かれることの無かった人誅編をアレンジし、その後の剣心達の人生を監督が独自の解釈で描いたOVA作品。原作の十数年後(明治26年)を描いた未来の話となり、剣心と薫の出会いから人誅編までを薫の回想という形で描かれ、剣での戦いを終えた剣心は償いのための旅を続けている。神谷活心流メンバー中心のオリジナル内容ではあるが、原作終了後の細かい動向を知ることも出来、また、弥彦対剣路の次世代対決も見ることが出来る。追憶編と同じくテレビとは作画が大きく異なり、ストーリーは暗く、剣心や薫の生き方も原作とのギャップが大きい。



となっています



|||



追憶編は剣心の過去を描いています。



アニメに人誅編はありませんが

アニメ本編後を描いたOVA星霜編にほんの少しだけ描写があります。


|||



子供やオタクが見る物では無い…悪い事は言わない…

手を引け。





私は大好きだけど…

るろうに剣心

るろうに剣心

剣心の左頬の十字傷は、いつどうしてできたのですか?


|||



剣心の十字傷は人切り抜刀斎だった時に好いた女とその婚約者の呪いの十字傷とされています。

原作とOVAの追憶編では若干十字傷の描写が違います。



原作・OVA共に十字傷の縦傷は、巴の婚約者によってつけられました。



横傷については、原作では巴を助けに行って、巴ごと敵を倒した時に巴から零れ落ちた短刀で偶然つきます。

OVAでは巴が死ぬ直前に巴が意図的に持っていた短刀で剣心につけました。



ちなみにOVA星霜編では全ての罪が解かれ、十字傷が消え去ります。



|||



もともとは線の様な傷だったのですが、それを見た巴が剣心の頬の傷に線を足して十字にしたという記憶があります。

詳しくは「るろうに剣心 追憶編」をご覧になってくだされ。


|||



単行本の20巻あたりからを見てください。


|||



追憶編を見れば分かる。コミックでは人誅編半ば。

気になって眠れない・・・

気になって眠れない・・・

るろうに剣心のOVAで薫が剣心から病を貰っていますよね?

前々から、気にはなっていたのですが・・・。

薫は、どうやって病を貰ったのでしょう??

空気感染とかですかね??


|||



病気に感染した剣心と薫の性行為シーンがあったと思います。それで感染しました。

(さすがにあからさまではなく、ちょっとぼかした描写ですが)



薫は「剣心の苦しみをすべて分かち合いたい」と思っていた、というのが理由です。

るろうに剣心の最終回

るろうに剣心の最終回

るろうに剣心の最終回って、剣心が官僚になって中国にわたり、その後記憶を失い十字傷は消えるものの最期は病気が原因で薫の下で亡くなってしまう。と聞いたのですが本当ですか?


|||



それは、OVAでの話です。

るろうに剣心のTVアニメ版は、途中で打ち切りになってしまいました。

後に2作のOVAが製作され、2作目の「星霜編」で完結したようです。



原作者の和月さんがハッピーエンドをモットーとしておられ、原作はその

モットー通り、ハッピーエンドの最終回を迎えました。

原作では、剣心は中国に渡ってもいないし、死んでもいません。

OVA版は原作とかけ離れた暗いラストとなった為、原作からのファンの

間では賛否両論あり、どちらかというと批判的な意見の方が多いようです。



私は原作ファンなのですが、「星霜編」は見る気になれません・・・



|||



上の方剣心の子供は剣路ですよ。

剣心が中国に渡ったのは本当ですが官僚になったという描写はなかったと思います。

詳しくは「るろうに剣心星霜編」を見てください。


|||



本当です。OVAで最終回をむかえました。今まで自分がして来た事への償いとして

日本各地へ行き来し、最後は中国へ渡り病気にもなったのですが、記憶をなくしたというのか

自分がだれなのかも分からなくなって、日本へ帰ることも出来なかったのですが、

サノ?だったかな、中国へ渡り剣心を探し当て日本へ、無事薫殿の元へ帰ることが出来ました。

でも、剣心が中国へ渡る前に薫も剣心の病気をすすんでもらってしまい、病床に!

剣心は日本へ帰り、薫の腕の中で息絶えました。

剣心の子供はケンタといいますよ。

記憶をたどっていったら、話がややこやしくなってしまいました。

CATVでよそ事やりながら見てたので。機会があったら見てください。

ちょっとウルッと」きますよ。


|||



マンガ版では違いますがOVAではそのようなお話だったみたいです

るろうに剣心のOVAって二つありますけど、あれって物語繋がってるん ですか??...

るろうに剣心のOVAって二つありますけど、あれって物語繋がってるん

ですか???どちらを先に見ればいいでしょうか??


|||



追億編:TV版では描かれなかった雪代巴と剣心の出会いから別れまで

の物語です。(OVAの中ではかなりのデキです)



星霜編:巴の弟縁との対決~剣心と薫の晩年?までを描いています。



以上の順でいいと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%AB%E...

アニメ「るろうに剣心」のOVA「星霜編」に関して質問です。 少々疑問な点があるの...

アニメ「るろうに剣心」のOVA「星霜編」に関して質問です。

少々疑問な点があるのですが、

はじめに剣心は船で溺れますよね?

これは左之助が横浜行きの船に乗せたあと、その船が転覆したってことなんですか?

もしそうだとすると、いったいあのようなぼろぼろの状態でどうやって薫のところまでいったんでしょうか?

また、溺れる際、やっと終われる的発言をしていましたが、記憶はなくなっているのでは?

と矛盾点を感じてしまいます。



このあたりを説明できるかたがいらっしゃいましたらぜひお願いしますm(_ _)m


|||



私の勝手な解釈ですが・・・



剣心が海で溺れたのは左之助と出会う前だと。

おそらく大陸で戦争が終わって日本へ帰る途中で溺れそうな人を助けてそのときに記憶を失ったと思いました。



剣心は小屋みたいなところで暮らしていましたよね?

その頃はもう薫をはじめとして左之助の記憶も失っていたと思います。

そして左之助と再会して日本行きの船に乗せてもらってなんとか日本へ帰ったということではないでしょうか?



薫も剣心の帰りを待って港まで行っているシーンがありました。

冒頭の剣心が溺れずに日本へ帰れたら港で再会できたでしょう。



「やっと終われる」発言は今まで自分が犯してきた罪(人斬り抜刀斎時代)の償いのために今まで生きてきたが、今死ぬことでやっと終われるという意味かなと解釈しました。

OVAるろうに剣心星霜編では剣心は病気にかかっているそうですが何の病気ですか?

OVAるろうに剣心星霜編では剣心は病気にかかっているそうですが何の病気ですか?


|||



病名は明かされていませんが、病気の進行を止めるクスリもない不治の病だそうです

るろうに剣心について質問。 OVAの追憶編と星霜編でしたっけ? 原作やTVアニメと...

るろうに剣心について質問。



OVAの追憶編と星霜編でしたっけ?

原作やTVアニメとは違って、かなり重い作品だということを聞きました。

見られた方、面白かったですか?



また結末にあたる星霜編では、剣心の行く末として、?の部分があるだそうですが・・・


|||



かなり重かったですね。

ほぼシリアスです。

剣心が巴と暮らしていた時の話しや、本編のその後の話し。

コミックでは描かれていない話ばかりです。



剣心と薫の行く末は見ていて悲しいものがありました。



絵も綺麗ですので、観てみてはいかがでしょう?



|||



かなり重い話ではありますが、作者が完結させるための

苦渋の決断だったらしですね

でもこれはこれでよかったと思います

罪を償った(十字傷がなくなったので・・・・)